- 須田國太郎
- [読み]	すだ・くにたろう
- [始年]	1891-
- [終年]	1961年
- [Y1]	1919年、渡欧。スペインを中心にヴェネツィア派とバロックの巨匠の模写研究。
- [Y2]	1923年、帰国。
- [Y3]	1930年、関西美術展に滞欧中の模写を展示。
- [Y4]	1932年、銀座資生堂で初個展を開催。
- [Y5]	1933年、独立美術京都研究所で教える。
- [Y6]	1934年、独立美術協会会員。第4回独立展に「法観寺塔婆」など出品。
- [Y7]	1935年、第1回京都市美術展に出品。
- [Y8]	1941年、資生堂画廊で日本画個展。
- [Y9]	1947年、日本芸術院会員。
- [Y10]	1950年、京都市立美術大学教授となる。
- [Y11]	1956年、ヴェネツィア・ビエンナーレ出品。
- [Y12]	1959年、第10回毎日美術賞特別賞受賞。
- [URL]	主題分類へ