- 中野和高
- [読み]	なかの・かずたか
- [始年]	1896-
- [終年]	1965年
- [Y1]	1921年、渡仏、1927年、帰国、第8回帝展で「婦人座像」が特選。
- [Y2]	1928年、第9回帝展で「風景を配せる我家庭」、1929年、第10回帝展で「聴音」がそれぞれ特選。
- [Y3]	1928年、1930年協会会員、同会の第3回展に滞欧作を発表。
- [Y4]	1930年、第1回東北美術展覧会の審査員。
- [Y5]	1936年、伊原宇三郎、阿以田治修、鈴木千久馬らと太蒼会を結成。この頃帝国美術学校教授。
- [Y6]	1940年、阿以田、鈴木、安宅安五郎らと創元会を結成。
- [Y7]	1950年、日展参事。
- [Y8]	1958年、前年の日展出品作品「少女」によって日本芸術院賞を受賞。
- [URL]	主題分類へ