- 野口小蘋
- [読み]	のぐち・しょうひん
- [始年]	1847-
- [終年]	1917年
- [Y1]	1855年、四条派角鹿東山に入門。
- [Y2]	1860年、父と北陸巡遊。一時福井藩絵師島田雪谷に学ぶ。
- [Y3]	1865年、京都の日根對山に師事。南画を学ぶ。小林卓斎に漢籍を学ぶ。
- [Y4]	1871年、上京。傍ら岡本黄石に詩文を学ぶ。
- [Y5]	1877年、酒造家野口正章と結婚。
- [Y6]	1882年、内国絵画共進会「山水」「桂花」褒状。
- [Y7]	1884年、同会「山水」、。「花卉」褒状。
- [Y8]	1889年、93年、華族女学校画学嘱託教授。
- [Y9]	1893年、シカゴ万国博覧会褒状。
- [Y10]	1895年、内国勧業博覧会妙技2等賞。
- [Y11]	1896年、日本絵画協会共進会銅賞。
- [Y12]	1898年、日本美術協会特別賞状。
- [Y13]	1901年、同会「秋草図」金牌。この間御用画を多く務める。
- [Y14]	1904年、帝室技芸員。
- [Y15]	1907年、文展審査員。
- [URL]	主題分類へ