- 森田曠平
- [読み]	もりた・こうへい
- [始年]	1916-
- [Y1]	1932年、関西美術院で伊谷賢蔵に石膏と人体素描、油絵を学ぶ。
- [Y2]	1935年、第1回京都市展に洋画で入選。結核再発。
- [Y3]	1940年、小林柯白に師事し、日本画を学ぶ。
- [Y4]	1943年、第30回院展に初入選。師柯白死去。
- [Y5]	1944年、安田靫彦に師事。
- [Y6]	1946年、より毎年、院展に出品。
- [Y7]	1948年、第33回院展に初めて歴史画を出品。
- [Y8]	1965年、第50回院展で日本美術院賞受賞。これ以降洋画的表現から脱却。
- [Y9]	1968年、第53回院展で日本美術院賞受賞。院展同人の推挙を受ける。
- [Y10]	1973年、第58回院展で内閣総理大臣賞受賞。
- [Y11]	1982年、第67回院展で文部大臣賞受賞。現在日本美術院評議員。
- [URL]	主題分類へ