- 村上華岳
- [読み]	むらかみ・かがく
- [始年]	1888-
- [終年]	1939年
- [Y1]	1901年、父死亡。
- [Y2]	1904年、神戸村上家の養子。
- [Y3]	1909年、京都市立絵画専門学校入学、入江波光、榊原紫峰らを知る。
- [Y4]	1911年、研究科で竹内栖鳳に師事。「二月の頃」文展褒状。
- [Y5]	1916年頃より仏画制作。「阿弥陀」文展特選、翌年、落選。
- [Y6]	1918年、土田麦僊、紫峰、小野竹喬らと文展を離脱し、国画創作協会結成。
- [Y7]	1919年、国画創作協会に「日高河」。
- [Y8]	1920年、「裸婦図」。
- [Y9]	1921年、喘息となる。
- [Y10]	1923年、芦屋に転居、雑誌「菩薩」発行。
- [Y11]	1927年、養家に戻る。
- [Y12]	1928年、国画創作協会解散後新樹社賛助員となるが徐々に画壇を離れる。
- [Y13]	1933年、「巒峯春雪図」。
- [Y14]	1938年、「梅柳早春」。
- [URL]	主題分類へ