- 堅山南風
- [読み]	かたやま・なんぷう
- [始年]	1887-
- [終年]	1980年
- [Y1]	両親が早世し祖父母に育てられる。長兄の友人池辺正人(土佐派)に絵の手ほどきを受ける。
- [Y2]	1906年、福島峰雲に師事。
- [Y3]	1909年、上京、高橋広湖に入門。
- [Y4]	1913年、文展「霜月頃」初入選、大観の強い支持で2等賞。
- [Y5]	1914年、日本美術院再興に参加。
- [Y6]	1916年、渡印。
- [Y7]	1923年、院展「粟と浦島草」。
- [Y8]	1924年、日本美術院同人。
- [Y9]	1926年、院展「魚楽図」魚の画家の定評を得る。
- [Y10]	1954年、「o氏像」に始まる一連の肖像画を発表。
- [Y11]	1958年、日本芸術院会員。
- [Y12]	1963年、文化功労者。
- [Y13]	1966年、待乳山本龍院外陣格天井画「龍」を始め多くの龍画を描く。
- [Y14]	1968年、文化勲章。
- [Y15]	1975年、「花・富士」展。タヒチ旅行。「椰子と踊り子」など発表。
- [URL]	主題分類へ