- 川合玉堂
- [読み]	かわい・ぎょくどう
- [始年]	1873-
- [終年]	1957年
- [Y1]	1887年、上洛、望月玉泉に師事。
- [Y2]	1890年、玉堂と号す。円山四条派の幸野楳嶺の画塾大成義会に入る。
- [Y3]	1896年、楳嶺死去。上京して橋本雅邦に師事。
- [Y4]	1898年、日本美術院に参加、以後毎回出品。
- [Y5]	1907年、東京勧業博覧会で1等。審査員。同年、開設された文展で1~12回まで審査員。
- [Y6]	1909年、下萌会組織。
- [Y7]	1915-38年、東京美術学校教授。
- [Y8]	1917年、帝室技芸員。
- [Y9]	1919年、帝国美術院会員。
- [Y10]	1924年、観山、栖鳳、大観らと淡交会結成。
- [Y11]	1928年、自身の塾長流画塾の門下生の組織戊辰会の顧問。
- [Y12]	1931-33年、仏、伊、独から勲章受賞。
- [Y13]	1937年、帝国芸術院会員。
- [Y14]	1940年、文化勲章。
- [URL]	主題分類へ