- 木村立獄
- [読み]	きむら・りつがく
- [始年]	1828-
- [終年]	1890年
- [Y1]	1839年、上京、狩野晴川院に入門。のち勝川院に師事。
- [Y2]	1851年、帰郷。
- [Y3]	1863年、江戸城本丸再建に勝川院一門とともに参加。
- [Y4]	1874年、上京。
- [Y5]	1875年、内務省図書寮に出仕、神武天皇御陵図制作。
- [Y6]	1882年、第1回内国絵画共進会で褒状。
- [Y7]	1883年、フェノロサの依頼で「阿房宮図」を描く。第1回パリ日本美術縦覧回「楼閣山水図」、大賞状。
- [Y8]	1884年、英国公使アーネスト・サトウの依頼で「郭子儀図」(杉戸絵)制作。第2回内国絵画共進会で褒状。
- [Y9]	1890年、第3回内国絵画共進会褒状。
- [URL]	主題分類へ