- 児玉希望
- [読み]	こだま・きぼう
- [始年]	1898-
- [終年]	1971年
- [Y1]	1917年、上京、油絵を独学。
- [Y2]	1918年、川合玉堂に入門。
- [Y3]	1921年、帝展「夏の山」初入選、後同展入選続ける。
- [Y4]	1928年、同展「盛秋」特選。
- [Y5]	1930年、「暮春」特選。
- [Y6]	1932年、帝展・新文展で審査員。
- [Y7]	1950年、伊東深水、池田遥邨らと日月社結成。
- [Y8]	1953年、前年、日展「室内」で日本芸術院賞。
- [Y9]	1957年、渡欧。エミリオ・グレコらと親交。
- [Y10]	1958年、「仏蘭西山水絵巻」。
- [Y11]	1959年、日本芸術院会員。「新水墨十二題」。
- [Y12]	1960年、日展理事。
- [Y13]	1966年、高野山明王院「赤不動」を臨写。日展「不動」。
- [Y14]	1966年、上野不忍池弁天堂天井画「龍」制作。
- [Y15]	1967年、日展「観音」。
- [Y16]	1970年、「児玉希望回顧展」(広島県立美術館他)。
- [URL]	主題分類へ