- 小林古径
- [読み]	こばやし・こけい
- [始年]	1883-
- [終年]	1957年
- [Y1]	1899年、上京。山中古洞の斡旋で梶田半古塾に入門。古径の雅号を受ける。第7回絵画共進会に「村上義光」初入選。
- [Y2]	1900年、日本絵画協会共進会に「竹生島」出品。
- [Y3]	1906年、安田靫彦を知る。
- [Y4]	1907年、巽画会に参加。文展に「闘草」出品。
- [Y5]	1909年、「加賀鳶」制作のため岡倉天心の指導を受く。
- [Y6]	1910年、紅児会に参加。日英博覧会「加賀鳶」出品。
- [Y7]	1914年、院展(再興日本美術院展)「異端」出品、美術院同人に推挙される。
- [Y8]	1918年、師半古没後奥村土牛らが古径に師事。
- [Y9]	1922年、-23年、前田青邨とともに渡欧。
- [Y10]	1927年、明治大正名作展の評議員。
- [Y11]	1940年、紀元2600年、奉祝展委員。
- [URL]	主題分類へ