- 雲谷派
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	雲谷派
- [分野]	雲谷派
- [流派]	雲谷派
- [師匠等]	雪舟
- [得意分野]	雲谷等顔(1547-1618)年を開祖とし幕末まで続いた画派。等顔の仕えた毛利家が慶長9(1604)年萩に国替えの時、
- [画風]	顔が毛利照元から雪舟の山水長巻を与えられ、雪舟三代を称して以来、代々雪舟末孫と称す。画派として時代が変わっても雪舟に私淑することが強く、その意味で他派にも影響を与えていた。
- [評価]	顔が毛利照元から雪舟の山水長巻を与えられ、雪舟三代を称して以来、代々雪舟末孫と称す。画派として時代が変わっても雪舟に私淑することが強く、その意味で他派にも影響を与えていた。
- [読み]	うんこくは
- [ENG]	UNKOKU School
- [形式区分]	流派・団体名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	うんこくは
- [地名]	山口
- [旧地名]	周防
- [始年]	1593頃-
- [終年]	 
- [大時代]	きんせい
- [時代]	桃山時代
- [地方]	17中国地方
- [URL]	年譜的解説へ