- 琳派
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	琳派
- [分野]	琳派
- [流派]	琳派
- [師匠等]	本阿弥光悦
- [職業等]	画派
- [画風]	光悦の意匠は宗達で具現される。平家納経以来のやまと絵を基礎に牧渓、等伯を加味、「間」のある構成や、たらし込み技法により豊穣な世界を形成。光琳は、より理知的な構成や絢爛さを加味。
- [評価]	「琳派」は現代では、日本美の代表の一つとして認識される。「光悦流」の呼称は書の流派としてのみに用いられ、「琳派」は「宗達・光琳派」「宗達派」「光琳派」とも呼称されるが、基は「光悦流」である。
- [読み]	りんぱ
- [ENG]	RINPA School
- [名号]	光悦流,宗達・光琳派,宗達派,光琳派,尾形流
- [形式区分]	流派・団体名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	りんぱ
- [名号読み]	こうえつりゅう=光悦流,そうたつ・こうりんは=宗達・光琳派,そうたつは=宗達派,こうりんは=光琳派,おがたりゅう=尾形流
- [地名]	日本国内
- [旧地名]	京
- [始年]	17世紀初頭
- [終年]	 
- [大時代]	きんせい
- [時代]	桃山時代
- [地方]	10日本国内
- [URL]	年譜的解説へ