- 雲谷等列
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	雲谷派
- [分野]	雲谷派
- [流派]	雲谷派
- [父(家業)と続柄]	実父/松本主馬(萩藩士)の次男に生まれる。後、雲谷等擽(雲谷派絵師)の養子となる。
- [子名]	養子/雲谷等珀(萩藩家老/宍戸美濃の家臣・中所四郎兵衛の次男、雲谷派の絵師となる)
- [師匠等]	雲谷等擽(雲谷派絵師)
- [職業等]	絵師
- [画風]	雲谷派画風を踏襲。
- [評価]	江戸時代中期に中国地方を中心に活躍した雲谷派の絵師。雲谷等擽の後を継ぎ家系を守る(なお、同家は等列の没後、養子等珀が相続するが、1750年等珀の出奔により断絶。)。
- [読み]	うんこく・とうれつ
- [ENG]	UNKOKU, Touretsu
- [名号]	幼名:藤八,
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	とうれつ
- [名号読み]	とうはち=藤八,
- [地名]	山口
- [旧地名]	萩
- [始年]	生年未詳
- [終年]	1741年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代中期
- [地方]	17中国地方
- [URL]	年譜的解説へ