- 土佐広周
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	土佐派
- [分野]	土佐派-藤原行秀
- [流派]	土佐派
- [父(家業)と続柄]	土佐行広
- [子名]	土佐行定(日本美術絵画全集5),土佐光信
- [職業等]	絵師
- [画風]	「天稚彦物語絵」ではその絵の初々しさから広周初期の作品と思われるが、画中の姫宮の容姿は行広・行秀の女性のものと近く、その品格ある趣は子の光信へと受け継がれている。
- [評価]	父行広と同様に足利将軍家の絵所預として活躍したものと思われる。
- [読み]	とさ・ひろかね
- [ENG]	TOSA, Hirokane
- [名号]	土佐弾正(「土佐文書」1439年10年25条),法名:経増
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ひろかね,ひろちか
- [名号読み]	とさだんじょう=土佐弾正,きょうぞう=経増
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	生年未詳
- [終年]	没年未詳
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	室町時代
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ