- 鳥居清信
- [大分野]	浮世絵・風俗画系
- [中分野]	鳥居派
- [分野]	鳥居派
- [流派]	鳥居派
- [父(家業)と続柄]	鳥居清元(歌舞伎女形役者で、芝居看板絵も描く)の子。
- [子名]	三男:二代清信
- [類縁]	婿:二代鳥居清倍
- [師匠等]	鳥居清元か。鳥居清高か(風流鏡ヶ池)。
- [職業等]	浮世絵師
- [得意分野]	役者絵・美人画
- [画風]	躍動感豊かな役者絵。「瓢箪足、蚯蚓描」と呼ばれる鳥居派独自の描法を用い紅摺り役者絵を描く。また美人画も制作。
- [評価]	鳥居派の始祖。歌舞伎界と密接な関係を保ち流派としての基盤を形成する。また、役者絵・美人画の二大分野を確立。門人に二代鳥居清倍・二代鳥居清信ほか。
- [読み]	とりい・きよのぶ
- [ENG]	TORII, Kiyonobu
- [名号]	通称:庄兵衛
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	きよのぶ
- [名号読み]	しょうべえ=庄兵衛
- [地名]	大阪
- [旧地名]	大阪
- [始年]	1664-
- [終年]	1729年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代前期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ