- 信海
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	絵仏師
- [分野]	隆信派
- [流派]	隆信派
- [父(家業)と続柄]	藤原信実の四男(尊卑分脈)
- [類縁]	兄:藤原為継(尊卑分脈),専阿弥陀仏(親鸞聖人像裏書)
- [師匠等]	藤原信実か,僧:元杲
- [職業等]	画僧(法印)
- [得意分野]	仏像
- [画風]	「不動明王像」は伝統的形式にとらわれない図様で、白描特有の鉄線描ではなく濃淡のある肥痩線により描かれ、そこに中国の水墨画の影響がみられる。
- [評価]	信海は「尊卑分脈」によれば信実の四男で醍醐寺の僧で法印に叙せられたとあり、その作品がこの信海によるものであれば、似絵の家系にふさわしいものといえる。但し、当時醍醐寺に信海を名のる僧がもう一人いた。
- [読み]	しんかい
- [ENG]	SHINKAI
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	しんかい
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	生年未詳
- [終年]	没年未詳
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	鎌倉・南北朝時代
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ