- 曽我蛇足
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	大徳寺・曾我派
- [分野]	曾我派
- [流派]	曾我派
- [父(家業)と続柄]	墨渓-宗丈(真珠庵過去帳)-紹仙(草座釈迦像)-宗誉-紹祥(素川図絵宝鑑)と代々蛇足を名乗る説もある。
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	山水、人物図
- [画風]	山水画においては、周文流をより簡略化し前景、後景の二段階の様式をとる。
- [評価]	周文、雪舟らの相国寺系の画家に対し、大徳寺を中心として活躍。
- [読み]	そが・じゃそく
- [ENG]	SOGA, Jyasoku
- [名号]	墨渓(日本美術絵画全集3),宗丈(真珠庵過去帳),紹仙(草座釈迦像), 宗誉, 紹祥(素川図絵宝鑑)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	じゃそく
- [名号読み]	ぼっけい=墨渓,そうじょう=宗丈,しょうせん=紹仙,そうよ=宗誉,しょうしょう=紹祥
- [地名]	飛騨北陸
- [旧地名]	越前
- [始年]	生年未詳
- [終年]	没年未詳
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	室町時代
- [地方]	15東海・中部
- [URL]	年譜的解説へ