- 佐伯祐三
- [大分野]	洋画・洋風画系
- [中分野]	洋画
- [分野]	1930年協会
- [流派]	二科会
- [父(家業)と続柄]	佐伯祐哲(光徳寺住職)の次男
- [類縁]	佐伯タキ:母
- [師匠等]	赤松麟作、藤島武二に学んだ後東京美術学校西洋画科に入学。
- [職業等]	洋画家
- [得意分野]	パリの街頭風景
- [画風]	東京美術学校在学中はルノワールや中村彝風の作品を描く。渡仏後、ヴラマンクを知り、フォーヴィスムへと画風を変える。
- [評価]	1930年協会会員。
- [読み]	さえき・ゆうぞう
- [ENG]	SAEKI, Yuuzou
- [名号]	幼名:佐伯秀丸
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ゆうぞう
- [名号読み]	さえきひでまる=佐伯秀丸
- [地名]	大阪
- [始年]	1898-
- [終年]	1928年
- [大時代]	きんげんだい
- [時代]	近代(昭和)
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ