- 宮本武蔵
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	武家画人
- [分野]	宮本武蔵
- [流派]	宮本武蔵
- [父(家業)と続柄]	新免無二斎(赤松庶流武士:五輪書)。異説に吉岡太郎左衛門の養子(屠赤瑣瑣録)説がある。
- [師匠等]	海北友松か(画乗要略)。
- [職業等]	武人
- [得意分野]	水墨花鳥図
- [画風]	梁楷を学ぶが、剣禅一如を唱え、気魄が筆跡に体現する。
- [評価]	剣禅一如の画は武人画家でも最も優れている。
- [読み]	みやもと・むさし
- [ENG]	MIYAMOTO, Musashi
- [名号]	無三四,諱政名,号:二天(画人伝補遺),宮二郎(屠赤瑣瑣録)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	むさし
- [名号読み]	むさし=武蔵,むさし=無三四,まさな=政名,にてん=二天,みやじろう=宮二郎,
- [地名]	兵庫
- [旧地名]	播磨
- [始年]	1584-
- [終年]	1645年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代前期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ