- 宮川長春
- [大分野]	浮世絵・風俗画系
- [中分野]	宮川・勝川流
- [分野]	宮川派
- [流派]	宮川派
- [子名]	宮川長助か
- [師匠等]	江戸に出て初め土佐派を学ぶ。のち浮世絵師となる。
- [職業等]	浮世絵師
- [得意分野]	肉筆美人画
- [画風]	菱川師宣・懐月堂安度風。肉筆美人風俗画に専念。
- [評価]	初期美人画の代表的絵師。宮川派の祖。門人に宮川一笑・宮川長亀・宮川春水ほか。
- [読み]	みやがわ・ちょうしゅん
- [ENG]	MIYAGAWA Choushun
- [名号]	通称:長左衛門,号:春旭堂
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ちょうしゅん
- [名号読み]	ちょうざえもん=長左衛門,しゅんきょくどう=春旭堂
- [地名]	愛知
- [旧地名]	尾張
- [始年]	1682-
- [終年]	1752年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代中期
- [地方]	15東海・中部
- [URL]	年譜的解説へ