- 狩野安信
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	狩野派
- [分野]	中橋狩野-狩野安信
- [流派]	狩野派-中橋狩野
- [父(家業)と続柄]	狩野孝信(狩野永徳次男)の三男
- [子名]	狩野時信
- [類縁]	狩野探幽守信(長兄)、狩野尚信(次兄)
- [師匠等]	狩野探幽
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	水墨山水・人物図
- [画風]	探幽様
- [評価]	兄達と比較され「下手右京」と称される。一方、「図絵宝鑑書入れ」の宋元画人論や画論「画道要訣」などを著し、理論的指導者となる。「学画」に基づく「粉本主義」はアカデミズムとしての功罪を同派に及ぼした。
- [読み]	かのう・やすのぶ
- [ENG]	KANOU, Yasunobu
- [名号]	幼名:源四郎,右京進,号:牧心斎永真(扶桑名公画譜),幼名:雄丸,右京,牧心斎(狩野譜),四郎次郎,静閑子,了浮斎
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	やすのぶ
- [名号読み]	げんしろう=源四郎,うきょうしん=右京進,ぼくしんさいえいしん=牧心斎永真,ゆうまる=雄丸,うきょう=右京,ぼくしんさい=牧心斎,しろうじろう=四郎次郎,せいかんし=静閑子,りょうふさい=了浮斎
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1613-
- [終年]	1685年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代前期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ