- 狩野永徳
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	狩野派
- [分野]	中橋狩野-狩野永徳
- [流派]	狩野派-中橋狩野
- [父(家業)と続柄]	狩野松栄(狩野宗家・法眼)の長男。
- [子名]	長男に狩野光信,次男に孝信。
- [類縁]	狩野元信の孫。
- [師匠等]	狩野元信(祖父(本朝画史)),狩野松栄(父)。
- [職業等]	絵屋
- [得意分野]	山水・人物・花鳥
- [画風]	金壁着色の豪華、且つ豪放で他を威圧する英雄主義的な画風
- [評価]	豪快な「大画」表現で豪華絢爛な桃山の時代を画し、信長、秀吉と天下人に認められ狩野派の表現様式を定着させ、「大画」表現は同時代の長谷川派、海北派、雲谷派にも影響を与えた。
- [読み]	かのう・えいとく
- [ENG]	KANOU, Eitoku
- [名号]	法名:永徳,源四郎尚信(丹青若木集),源四郎重信(画工便覧),四郎州信(弁玉集)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	えいとく
- [名号読み]	えいとく=永徳,くにのぶ=州信,しげのぶ=重信,げんしろう=源四郎
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1543-
- [終年]	1590年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	桃山時代
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ