- 原在中
- [大分野]	写生画系
- [中分野]	写生画
- [分野]	原派
- [流派]	原派
- [父(家業)と続柄]	酒造業
- [子名]	原在正(早世)、次男:在明(画乗要略)
- [師匠等]	石田幽汀。円山応挙にも影響を受ける。仏画は山本探淵。中国画、土佐派も探求。
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	有職画
- [画風]	狩野の基礎に、同門円山応挙、仏画、中国画、土佐派を加味して原派をたてる。応挙没後、門人にあらずと称するが、門人帳に入門の名義あり(古画備考)。
- [読み]	はら・ざいちゅう
- [ENG]	HARA, Zaichuu
- [名号]	名:致遠。字:子重、臥遊(古画備考)。
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ざいちゅう
- [名号読み]	名:致遠。字:子重、臥遊(古画備考)。
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1750-
- [終年]	1837年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代後期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ