- 愚庵
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	初期漢画
- [分野]	禅画
- [流派]	禅宗
- [職業等]	画僧
- [画風]	牧渓風を学び、その作品には賛を付す。(『本朝画史』)
- [評価]	墨の猿猴を描き、その作品には賛を付す(『本朝画史』)とあるが、『本朝画史』の愚庵師智と、「葡萄図」を描いた愚庵とが同一人物であるかは確定的でない。画風から14世紀後半の人と思われる。(『在外・日本の至宝』3巻)
- [読み]	ぐあん
- [ENG]	GUAN
- [名号]	愚庵師智(本朝画史),墨林愚庵(葡萄図印文)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ぐあん
- [名号読み]	ぐあんしち=愚庵師智,ぼくりんぐあん=墨林愚庵
- [地名]	日本国内
- [旧地名]	京か
- [始年]	生年未詳
- [終年]	没年未詳
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	鎌倉・南北朝時代
- [地方]	10日本国内
- [URL]	年譜的解説へ