- 赤不動(作品情報は不動明王ニ童子像 )
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	仏画-画様
- [分野]	明王部
- [流派]	明王部
- [画風]	平安初期不動画像様式を継ぐが、後世の補彩が画像を損なっている。
- [評価]	3大不動画として著名。智証太師が比叡山蔦河滝で感得した不動明王を描かせたとの伝説がある。元寇の時、祈願の本尊、あるいは、後醍醐天皇の念持仏との伝説がある。
- [読み]	あかふどう
- [ENG]	Red Acala
- [名号]	不動明王二童子像
- [形式区分]	作品
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	あかふどう
- [名号読み]	ふどうみょうおうにどうじぞう=不動明王二童子像
- [旧地名]	紀伊
- [始年]	制作年未詳
- [終年]	 
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	鎌倉・南北朝時代
- [URL]	年譜的解説へ