附属図書館は筑波大生の学習をより一層サポートするべく、春学期に引き続き、連続セミナーを企画しました。
4名の先生方が、皆さんの「知識と言葉をめぐる冒険」をナビゲートします。授業では聞けない・教えてもらえない(かもしれない)学習のヒントを楽しく学べるセミナーです。社会人になってからも役立つ財産を得るために、あなたも一緒に冒険に参加してみませんか?
各回完結型のセミナーですが、連続して受講すれば間違えなく効果は抜群。お得です!
>>ご案内ページ
こんな方にお薦めです!
- 「読むこと」「書くこと」「考えること」etc…大学での学び方に自信が持てない方
- 自分のスキルを磨きたい方
- 特に学群1・2年生の方にお薦めです。(もちろん3年生以上・大学院生の方も大歓迎です)
当日飛び入り参加もOKですが、ご参加希望の方は、できるだけ事前にフォームからお申込み願います。
>> ** 参加申込みフォーム **
※ 会場に来られない方のために、学内の方限定でUstreamにて試験的に配信いたします。なお録画は行いませんので、ライブ視聴のみとなります。(諸事情により配信されない場合がありますので、ご承知おき願います)
>> USTREAM: ライティング支援連続セミナー(テスト)(学内限定:視聴パスワードが必要です。)
- 「文書リテラシー(全2回)」 三波千穂美先生(図書館情報メディア系)
Lesson1 小論文とレポートの違いはわかりますか? 2013年11月13日(水)15:30-16:30
Lesson2 情報を構造化する 2013年11月14日(木)15:30-16:30 - 「大学で身につけたい言葉の力(全2回)」 島田康行先生(アドミッションセンター)
Lesson1 疑うことからはじめよう -批判的に読む- 2013年11月20日(水)15:15-16:45
Lesson2 考えの述べ方 -主張の<構造>- 2013年11月27日(水)15:15-16:45 - 「事実?意見?(全2回)」 野村港二先生(教育イニシアチブ機構)
Lesson1 図表を文章で表現する 2013年12月4日(水)15:30-16:30
Lesson2 「事実」と「意見」を区別する 2013年12月5日(木)15:30-16:30 - 「自分を守る『情報リテラシー』(全1回)」 逸村裕先生(図書館情報メディア系)
Lesson1 情報の海でおぼれないために 2013年12月11日(水)15:30-16:30
会場は中央図書館本館2階コミュニケーションルームを予定しています。
>> ** 参加申込みフォーム **
参考: