Up目次

本学教官寄贈著書紹介

平成8年度中に寄贈を受けた本学教官の著書を紹介いたします。(敬称略、寄贈者五十音順、所属は平成8年度のものです。)
朝岡正雄(体育科学系)
選手とコーチのためのスポーツ技術のトレーニング/佐野淳、渡辺良夫(体育科学系)共訳. 大修館書店, 1995
天野勝文(現代語・現代文化学系)
現場からみたマスコミ学 2. 学文社,1996
安藤正士(歴史・人類学系)
中国研究ハンドブック. 岩波書店,1996(原典中国現代史 別巻)
池田裕(歴史・人類学系)
エルサレム. 講談社,1980(世界の聖域 4)
井田仁康(教育学系)
ラブリーニュージーランド. 二宮書店,1996
入江江平(体育科学系)
近世弓術関係刊行物資料 2. 限定版. いなほ書房,1995(弓道資料集 9)
上野賢一(名誉教授)
皮膚科学 改訂6版. 金芳堂,1996(Minor textbook)
大熊昭信(現代語・現代文化学系)
方法としての文学人類学. 彩流社,1992(感動の幾何学 1)
文学的人間の肖像. 彩流社,1995(感動の幾何学 2)
大友賢二(名誉教授)
項目応答理論入門. 大修館書店,1996
大濱徹也(歴史・人類学系)
女子学院の歴史. 女子学院,1985
鳥居坂教会百年史. 日本基督教団鳥居坂教会,1987
小川泰(物理工学系)
Katachi ∪ symmetry. Springer, 1996
尾崎重義(社会科学系)
国際司法裁判所 2. 国際書院,1996
小野功生(現代語・現代文化学系)
ロゴスとことば. 法政大学出版局,1997(叢書・ウニベルシタス 559)[翻訳書]
神郡悦子(現代語・現代文化学系)
現代文学理論. 新曜社,1996(ワードマップ)
北川博之(電子・情報工学系)
データベースシステム. 昭晃堂,1996(情報系教科書シリーズ 14)
北原保雄(文芸・言語学系)
表現文法の方法. 大修館書店,1996
語法指南. 勉誠社,1996(日本語文法研究書大成)
狂言記外五十番の研究/大倉浩(文芸・言語学系)共著. 勉誠社,1997
熊崎實(農林学系)
イギリス人がみた日本林業の将来. 築地書館,1996[翻訳書]
私たちの暮らしと熱帯林. 日本林業技術協会,1994
生きる歓び. 築地書館,1994[翻訳書]
森と人の歩み. 文研出版,1996(森からみる地球の未来 6)
アグロフォレストリー入門(抄訳). 国際緑化推進センター,1996(熱帯林情報 4)
小中俊雄(農林工学系)
生物生産システム工学. 新農林社,1997
小林廉毅(社会医学系)
医療と社会の計量学. 朝倉書店,1994
駒井洋(社会医学系)
日本社会と移民. 明石書店,1996(講座外国人定住問題 1)
日本のエスニック社会. 明石書店,1996
酒井泰弘(社会医学系)
リスクの経済学. 有斐閣,1996
佐々木博(地球科学系)
Geographical perspectives on sustainable rural systems. Kaisei Pub., 1996
佐藤一雄(社会科学系)
新講・現代消費者法. 商事法務研究会,1996
佐野賢治(歴史・人類学系)
中国民俗学概論. 勉誠社,1997[翻訳書]
椎貝博美(構造工学系)
河道内への塩水侵入についての概説. 科学技術庁資源局,1966
品川芳宣(社会科学系)
附帯税の事例研究 新版. 財経詳報社,1996
島岡丘(名誉教授)
英語音声学・音韻論. 大修館書店,1996[翻訳書]
清水諭(体育科学系)
身体文化のイマジネーション. 新評論,1997[翻訳書]
進藤榮一(社会科学系)
Beyond friction. Simon Fraser University, 1995
鈴木正成(体育科学系)
人生を豊かにする食べ方と生き方の本. 健学社,1996
女は鍛えろ男は太るな. 講談社,1996
ダンベル革命(ビデオ). 健学社,1996
関文威(生物科学系)
生物海洋学入門. 講談社,1996[翻訳書]
高橋伸夫(地球科学系)
ジオグラフィー入門. 古今書院,1996
田島裕(社会科学系)
企業法学 5. 商事法務研究会,1996
谷川彰英(教育学系)
柳田國男教育論の発生と継承. 三一書房,1996
田部滋(現代語・現代文化学系)
英語習得論の中の英文法有標性研究. リーベル出版,1996
徳田克己(心身障害学系)
わかりやすい心理学. 文化書房博文社,1996
わかりやすい児童福祉学. 文化書房博文社,1996
内藤裕史(名誉教授)
マスコミ・ミニコミに見る『中毒110番』の歩み. “『中毒110番』の歩み”刊行委員会,1997
中内啓光(基礎医学系)
T細胞―その分化と選択. 中外医学社,1995(免疫学ハイライト)
中川八洋(歴史・人類学系)
近衛文麿とルーズヴェルト. PHP研究所,1995
対論・政治改革の非常識、常識. 学習研究社,1993
蘇えるロシア帝国. 学習研究社,1992
中込四郎(体育科学系)
イメージがみえる. 道和書院,1996
中野善達(心身障害学系)
聴覚障害児の教育/斎藤佐和(心身障害学系)共編. 福村出版,1996
偏見と尊厳. 田研出版,1996[翻訳書]
中村俊也(現代語・現代文化学系)
新儒家論. 亜紀書房,1996
能田伸彦(教育学系)
自ら学ぶ図形の世界/中山和彦(電子・情報工学系)共編著. 筑波出版会,1996
学校数学の改善. 東洋館出版社,1995
花井等(歴史・人類学系)
新国際関係論. 東洋経済新報社,1996
平山和彦(歴史・人類学系)
宗像市史 通史編 4. 宗像市,1996
福沢周亮(心理学系)
言葉の心理と教育. 教育出版,1996
藤生英行(心理学系)
教室における挙手の規定要因に関する研究. 風間書房,1996
三石善吉(社会科学系)
伝統中国の内発的発展. 研文出版,1994(研文選書57)
中国、一九○○年:義和団運動の光芒. 中央公論社,1996(中公新書1299)
宮本俊和(心身障害学系)
スポーツ障害のハリ療法. 医道の日本社,1996
村田茂(学校教育部)
脳性まひ児の養護・訓練/大野清志(名誉教授)共編. 10版. 慶應通信,1990
日本の肢体不自由教育. 慶應通信,1977
動作法ハンドブック/大野清志(名誉共儒)共編. 慶應通信,1993
動作訓練入門. 日本肢体不自由児協会,1993
森俊男(体育科学系)
弓道用語集. Hans Gundermann, 1966
山形和美(現代語・現代文化学系)
トム&ヴィヴ. 彩流社,1995[翻訳書]
山本芳嗣(社会工学系)
巡回セールスマン問題への招待. 朝倉書店,1997(シリーズ「現代人の数理」12)

Up目次

筑波大学電子図書館トップページへ


(c)筑波大学附属図書館   voice@tulips.tsukuba.ac.jp
Last updated: 1998/03/16