日本語論文の探し方テキスト版

これは大塚図書館で開催されている日本語論文の探し方講習会のテキスト版です。
ここでは大塚図書館の利用案内や図書館ホームページの利用方法、Tulips Search、CiNii Articlesを使った図書・論文の探し方から文献の入手方法などについて説明いたします。

目次 項目をクリックするとジャンプします

1.1 大塚図書館利用案内
1.2 大塚図書館のパソコンの利用
2.1 筑波大学附属図書館Webサービス
2.2 図書館ホームページメニュー
2.3 図書館のIDとパスワード
2.4 マイライブラリ
3.1 文献検索から入手まで
3.2 もっと詳しくTulips Search
3.3 Tulips Searchで図書を探
3.4 OPAC検索結果詳細画面
3.5 大塚図書館に所蔵がないときは
3.6 論文を入手するには
3.7 Tulips Searchで論文を探す Part.1
3.8 Tulips Searchで論文を探す Part.2 3.9 OPAC検索結果詳細画面
3.10 文献複写申込
3.11 文献複写取り寄せ(料金・所要日数)
3.12 オンライン利用申請
3.13 他大学などからの「図書」の取り寄せ
4.1 CiNii Articlesで論文を検索する
4.2 CiNiiに接続する
4.3 論文を探す
4.4 CiNii検索結果一覧
4.5 結果一覧中のアイコンについて
4.6 CiNiiから本文を入手できない場合は
4.7 CiNii検索結果詳細画面
5.1 データベースと学外からの利用
5.2 データベースと学外からのリモートアクセス
6 ご質問は図書館カウンターへ
 

1.1 大塚図書館利用案内

筑波大学には、筑波地区の中央図書館、体育・芸術図書館、医学図書館、図書館情報学図書館の4つの図書館と、東京キャンパスの大塚図書館であわせて5つの図書館があります。学生はどの図書館も利用可能です。
大塚図書館の開館時間は曜日によって異なります。
月曜は10時30分から18時30分まで、火曜~金曜は10時から21時10分まで、土曜は10時から19時50分まで、日曜日は10時から18時まで開館しています。祝日は休館日になります。
図書館の入館には学生証が必要です。

1.2 大塚図書館のパソコンの利用

図書館には2種類のパソコンが設置されています。
「図書館パソコン」はそのままご利用できますが、印刷や外部サイトの接続には図書館IDと統一認証パスワードが必要です。 また、年間500枚まで印刷可能です。(モノクロのみ)データの保存はUSBメモリに行ってください。
「全学計算機」は、利用するにはまず全学計算機システム用のIDと統一認証パスワードでログインする必要があります。印刷枚数の制限があり、枚数は所属によって異なります。 大塚図書館ではカラー印刷はできません。
また、自分のパソコンを図書館に持ち込んで利用することもできます。閲覧席では学内無線LANが利用可能です。

2.1 筑波大学附属図書館Webサービス

図書館Webサービスは「筑波大学附属図書館ホームページ」からご利用できます。http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/
また、「理療科の方のページ」にも各種サービスヘのリンクが貼ってあります。http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/otsuka/r/
図書館ホームページでは、文献検索・蔵書検索(Tulips Search)、図書/文献の取り寄せ、データベース、電子ジャーナル、文献管理(RefWorks)、利用案内、マイライブラリなどといったサービスを提供しています。

2.2 図書館ホームページメニュー

図書館ホームページ上部には各種メニューが並んでいます。
それぞれの項目を簡単に説明しますと次のようになります。

2.3 図書館のIDとパスワード

図書館の各種Webサービスを利用するときは図書館のIDとパスワードが必要になります。
IDは学生証・利用証の裏のバーコードの数字(13桁)で、パスワードは統一認証のパスワードです。
もしパスワードを忘れてしまったら、図書館のカウンターをお訪ねください。こちらでパスワードの再発行を行っています。

2.4 マイライブラリ

図書館Webページの真ん中辺りにリンクのある「マイライブラリ」というページ(https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/mylimedio/portal/portal.do)では、借りている図書の返却期限の確認・貸出期間の延長、予約した図書の状況確認・予約キャンセル、多目的学習室の予約、学生希望図書申込などといったことができます。
「マイライブラリ」は理療科の方のページの「各種申込み」メニューの3番目のところにもリンクが貼ってありますので、そちらからも「マイライブラリ」のページに入れます。
図書の貸出延長は3回までできます。ただし、放送大学文京学習センターの図書の更新は1回までです。図書に予約が入っているときや返却期限が過ぎてからの延長はできません。

3.1 文献検索から入手まで

ここから、文献検索から入手方法までご説明します。
いま、ある文献を探しているとします。それは、図書ですか?雑誌ですか?論文ですか?
どれを探していても、検索は「Tulips Search」から行うことができます。
Tulips Searchの利点は、様々な専門データベース、筑波大学所蔵図書・雑誌、論文情報を一度に検索できるということです。ただし、データの更新には若干のタイムラグがあります。最新の情報を確認したい場合は、個別のデータベースをご利用ください。また、一部のデータベースは検索対象ではないので、その場合も個別のデータベースから検索してください。

3.2 もっと詳しくTulips Search

Tulips Searchについてもっと詳しく知りたいという方は、附属図書館ホームページ「資料案内」の「調べる・探す」項目にある「Tulips Searchとは?」というページをご覧ください。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/lib/ja/collection/about-tulips-search
また、サンメディア提供の「Tulips Searchご利用方法」(PDF/463KB)では検索結果の見方など詳細な説明を掲載しています。 https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/reference/tulips-search-guide201403.pdf

3.3 Tulips Searchで図書を探す

それでは実際にTulips Searchで「図書」を探してみましょう。
例として、弥永真生・著『会計基準と法』中央経済社発行という本を探してみます。
まずTulips Search」の検索窓で「会計基準と法」と入力します。Tulips Searchの検索窓は図書館ホームページのトップ画面の真ん中付近の右側にあります。
「理療科の方のページ」のページからもTulips Searchへのリンクが貼ってありますので、そちらからご利用することもできます。 http://tsukuba.summon.serialssolutions.com/advanced#!/search
キーワードを入力したら、検索ボタン(虫めがね型のアイコン)をクリックします。検索結果一覧が表示されますので、該当するタイトルをクリックします。そうすると「筑波大学附属図書館OPAC(蔵書検索)」の画面が表示されます。

3.4 OPAC検索結果詳細画面

OPAC検索結果詳細画面の説明をします。
書名等の図書情報の下に、筑波大学での所蔵状況が表示されます。所在のところが「大塚」となっている場合は、大塚図書館で所蔵しているということを表しています。図書は内容ごとに分類され「請求記号」が付与されています。この「請求記号」順に図書は書架に並んでいますので必ずメモしてください。
「状況」のところが貸出中となっている図書は、現在、他の人が利用しているので書架には置いてありません。貸出中の図書には、「予約・取り寄せ」ボタンから予約をかけることができます。
図書の貸出は大学院生で20冊、学群生や理療科教員養成施設学生は10冊まで借りられます。貸出期間は3週間です。
貸出の際には学生証が必要です。館内の自動貸出機かメインカウンターへお持ちください。

3.5 大塚図書館に所蔵がないときは

OPAC検索結果画面で、所在が「中央」「体芸」「医学」「図情」となっている図書は筑波地区にある図書館に配架されています。
筑波地区にある図書は大塚図書館まで取り寄せることができますので、「予約・取り寄せ」ボタンを押して、取り寄せを申し込んでください。
予約・学内取り寄せは5冊までで、大塚図書館に到着するまでに5~7日ほどかかります。
雑誌は取り寄せできませんのでご注意ください。
ここまで、Tulips Searchで図書を検索して、入手するまでをご説明しました。
次に、Tulips Searchで論文を検索して、入手するまでをご説明します。

3.6 論文を入手するには

論文を入手する場合、Tulips Searchで検索し、
  1. 電子ジャーナルがあるかどうか
  2. 無い場合、大塚図書館に論文が掲載されている雑誌の所蔵があるかどうか
  3. 無い場合、筑波地区の図書館や他大学の図書館に所蔵があるかどうか
のステップで確認します。
電子ジャーナルがあれば、図書館に行かずに、Web上で論文を読むことができます。
大塚図書館に所蔵があれば、図書館で読むことや複写をすることができます。
大塚図書館に所蔵がなくても、筑波地区や他大学の所蔵を確認して、文献を取り寄せることができます。

3.7 Tulips Searchで論文を探す Part.1

例えば、授業で指定された図書の章末・巻末にある、参考文献リストに掲載されている論文を入手するとします。
参考文献リストの表記は様々ですが、一例を出します。

例:R. J., Antonio. After postmodernism : reactionary tribalism. American journal of sociology. 2000, 106(1), p. 40-87

表記順は様々ですが、基本的には著者名、論文名、論文が掲載されている雑誌名、出版年、巻号、ページ数が記載されています。
著者名、論文名、雑誌名のどれをキーワードにしてもTulips Searchで検索できます。
それでは、実際にこの論文を探してみましょう。
Tulips searchの検索窓に「after postmodernism antonio sociology」と入力し、検索します。検索結果一覧中に「オンライン」というアイコンがあるものは電子ジャーナルが利用可能な論文です。こちらのアイコンがある論文タイトルをクリックします。そうすると、電子ジャーナルを提供するWebサイトに移動します。Download PDFをクリックするとPDFファイルが開き、論文を読むことができます。
今回は、この電子ジャーナルの購読契約をしているため論文を読むことができました。
ただし、すべての電子ジャーナルを契約しているわけでは無いので、論文が読めないこともあります。

3.8 Tulips Searchで論文を探す Part.2

次に、別の論文をTulips Searchで検索してみます。

例:喜田昌樹, アサヒの組織革新の認知的研究. 組織科学. 2006, 39(4), p. 79-92

Tulips Searchの検索欄に「アサヒの組織革新の認知的研究」と論文タイトルを入力して検索します。
検索結果一覧が表示されたら該当論文を探します。
このとき該当論文には先ほどの論文のような「オンライン」のアイコンがありません。
この場合は電子ジャーナルを利用することができませんので、大塚図書館で該当論文が掲載されている雑誌「組織科学」を所蔵しているかどうかを確認します。
該当論文をクリックします。Tulips Linkerのページが開いたら「筑波大学附属図書館OPAC」をクリックします。 そうするとOPAC検索結果画面が開きますので、大塚図書館で所蔵しているかを確認します。

3.9 OPAC検索結果詳細画面

先ほど図書を探したときと同じように、検索結果画面の上部に雑誌の情報が表示され、その下に筑波大学での所蔵状況が表示されます。 この「組織科学」の場合、中央図書館と大塚図書館、図書館情報学図書館に所蔵がある、ということになります。
次に、探している論文が載っている巻号「39巻4号」の所蔵を確認します。 所在:大塚の「所蔵巻号」を確認すると、39巻4号は所蔵していることが分かります。所蔵巻号の「抜け」や、どの巻号から所蔵しているのかを必ず確認しください。
大塚図書館の雑誌の配架場所は、最新号(今年度分)は新着雑誌架に、それ以前は図書館奥の電動集密書架のバックナンバーコーナーにあります。雑誌はタイトル順に並んでいます。図書は貸出可能ですが、雑誌は貸出できませんので、大塚図書館にある場合はご自身で複写を行ってください。

3.10 文献複写申込

探している論文が電子ジャーナルでも見つからず、掲載雑誌も大塚図書館では所蔵していなかったら。
このような場合は筑波地区の図書館、あるいは他大学等の図書館から文献の複写を取り寄せることができます。ただし、文献複写物の取り寄せには料金がかかります。
複写の取り寄せはTulips Linkerの「文献複写申込(私費)」から申し込みことができます。Webからの申し込みには、事前にオンライン利用申請が必要です。

3.11 文献複写取り寄せ(料金・所要日数)

文献複写物の取り寄せにかかる料金と日数は、学内(筑波地区)ですと1枚20円で3~5日ほどで届きます。
学外は1枚30円~60円程度(依頼先により異なる)プラス郵送料で、1~2週間ほどで届きます。
また、文献の複写には著作権法31条(図書館等における複製等)の制約があります。
例えば、図書の全頁複写はできませんし、雑誌の最新号に掲載された論文も複写できません。(一部のみなら可能)海外からも文献を取り寄せることができますが、経費は不定(依頼先により異なる)、到着までに1ヶ月以上かかることもあります。

3.12 オンライン利用申請

Tulips Linkerから文献複写を申し込むためには、オンライン利用申請が必要です。
まず初めに、図書館ホームページ上の「マイライブラリ」にログインします。
ログイン後、画面下側の「情報」という項目にある「メールサービス」をクリックします。メールサービスの案内ページで図書館のIDとパスワードを入力し、「メールサービス登録/設定画面へ」というボタンをクリックし、メールサービスの登録画面に行きます。
ここでアドレス入力欄にご希望のメールアドレスを入力し、「登録希望のサービスを選択してください」という項目にある「複写物・現物貸借図書が到着したら通知する」にチェックを入れて、パスワードの欄に統一認証パスワードを入力し、「登録・変更」ボタンをクリックします。
これでメールサービスは登録完了です。
次に「オンラインによる文献複写・図書借用申込利用登録(私費)」を申し込みます。
マイライブラリの画面から、「オンラインによる文献複写・図書借用申込利用登録(私費)」をクリックし、利用登録のページで図書館のIDとパスワードを入力し「申込」ボタンをクリックします。図書館メールが届きますので、本文中のURLのページへ行き、申込書式を印刷してください。必要事項を記入してカウンターへ提出すれば申請完了です。

3.13 他大学などからの「図書」の取り寄せ

筑波大学以外の大学や研究機関などから「図書」を取り寄せることができます。
かかる経費は往復の郵送料で、日本国内だと1,500円程度になります。郵送料は図書の重さなどによって異なってきます。
利用日数は、郵送の期間も含めて2~3週間程度です。
申し込み方法は、
  1. 蔵書検索OPACで、対象データベース「他大学等の所蔵」を指定して検索します。
  2. 検索結果より該当のタイトルをクリックします。
  3. 書名の下に「私費で図書借用依頼」をクリックして申込画面へ。
となります。
どの図書も借りられるわけではなく、ごく最近の出版物や雑誌、参考図書や貴重図書などは借りられません。他の機関からお借りする図書ですので、返却期限は厳守してください。返却は開館時間中にカウンターへお願いします。

4.1 CiNii Articlesで論文を検索する

次に、CiNii Articles(サイニィ アーティクルズ)の使い方をご説明します。
「CiNii Articles」http://ci.nii.ac.jp/
CiNii Articlesは国立情報学研究所が提供する学術情報データベースで、日本国内で刊行された学術論文情報を検索できます。Articles(アーティクルズ)を省略して、CiNii(サイニィ)とだけでも呼ばれます。
検索の際に条件をいろいろとつけることができ、検索結果に余分な情報が少なく使い勝手がいいので、Tulips Searchで論文をうまく見つけらないときになどは、CiNiiから探すことをおすすめします。

4.2 CiNiiに接続する

CiNiiを利用する場合、必ず学内ネットワークから接続してください。そうしないと「定額アクセス可能」となっている論文が読めないなど、一部のサービスをご利用できません。
CiNiiと接続するには、図書館ホームページTulips Search検索画面下の「データベース一覧」をクリックし、データベース一覧中の一番上にある「CiNii」をクリックします。
学外からアクセスする場合は、リモートアクセスが可能です。データベース一覧中、CiNiiの欄の右側にある「R」のマークをクリックし、図書館のIDとパスワードを入力します。CiNii画面上部に「筑波大学 定額」とあればリモートアクセスは成功しており、学内ネットワークと同じようにご利用できます。

4.3 論文を探す

それではCiNiiで論文を探してみましょう。
例として、「ストレスへの対応」に関する論文を探してみます。
画面中央の検索窓に「ストレス(スペース)対応」と単語をスペースで区切って入力し、検索ボタンをクリックします。この後ご説明しますが、「CiNiiに本文があるもの」を指定して検索することもできます。検索窓の下にある「すべて」「CiNiiに本文あり」「CiNiiに本文あり・連携サービスへのリンクあり」のタブを切り替えることで指定を変更できます。
また詳細検索画面に切り替えて、条件を細かく指定して検索することもできます。詳細検索を行う場合は、「検索」ボタンの下にある「詳細検索」をクリックしてください。
CiNii Articlesについて詳しく知りたい場合は、画面下の「ヘルプ CiNii Articles - 日本の論文をさがす」からご確認ください。

4.4 CiNii検索結果一覧

CiNii検索結果一覧画面についてご説明します。
今、「ストレス」と「対応」の両方の単語を含むデータを検索しましたが、検索結果はタイトル一覧で表示されます。検索結果は出版年やタイトル順でソートすることができます。「表示」ボタンの横にあるプルダウンメニューで並び替えたい順番を選び、「表示」ボタンをクリックすることでソートされます。
論文名をクリックするとその論文データの詳細が表示されます。

4.5 結果一覧中のアイコンについて

C検索結果一覧中には様々なアイコンが表示されます。
これは詳細表示画面でも同様のアイコンが表示されます。
「CiNii PDF - 定額アクセス可能」「CiNIi PDF - オープンアクセス」「CiNii 外部リンク」「機関リポジトリ」といったアイコンが表示されている場合は、Web上で文献を入手することができるので、まずはクリックしてください。「J-STAGE」「医中誌Web」、その他の「外部サイト」のアイコンでは本文を入手できないこともあるので注意が必要です。

4.6 CiNiiから本文を入手できない場合は

「Tulips Linker」と「Tulips OPAC」のアイコンしか表示されないときや、その他のアイコンがあっても本文が入手できないときは、「Tulips Linker」を開き、「OPAC」で筑波大学の所蔵を確認します。大塚図書館にその雑誌がある場合はご自分で複写してください。
筑波地区にある場合、大学内に所蔵が無い場合は「文献複写申込(私費)」から複写申込みをしてください。

4.7 CiNii検索結果詳細画面

少し戻って、CiNii検索結果詳細画面の説明をします。
詳細画面では論文タイトル、著者名のほか、論文の抄録、収録誌の情報、論文へのアクセス先、様々な外部リンクへのアイコンなどが表示されます。論文の詳しい情報を調べたいときは詳細画面をご覧ください。

5.1 データベースと学外からの利用

ここまで、Tulips SearchとOPAC、CiNii Articlesをご案内してきましたが、図書館では研究に役立つデータベースを多数ご用意しています。
分野を問わず英語論文を探す場合は「Web of Sciecnce」、心理学関係の論文を探す場合は「PsycINFO」、医学系では「医中誌Web」「PubMed」、法学では「D1-Law.com」「Westlaw Japan」「Lexis.com」、経済・経営分野では「Business Source Complete」など、様々なデータベースがご利用できます。
この他、論文作成の時に役立つ文献管理ツール「RefWorks」もご用意しています。
また、図書館では様々なデータベース講習会を開催しておりますので、是非ご参加ください。

5.2 データベースと学外からのリモートアクセス

データベースをご利用するときは、附属図書館ホームページトップの検索窓の下にある「データベース→」というリンクをクリックし、データベース一覧のページにアクセスします。
一覧から利用したいデータベース名をクリックすると、該当データベースの画面が開いてご利用できます。
データベースは学内ネットワークからでないと使えないものがほとんどですが、リモートアクセスによって学外から利用可能なデータベースも多くあります。
リモートアクセス可能なデータベースは、一覧のデータベース名の右端に「R」というマークのアイコンがあります。
学外からリモートアクセスする場合は、この「R」マークをクリックし、図書館のIDとパスワードを入力することで、学内と同じようにデータベースをご利用できます。

6 ご質問は図書館カウンターへ

わからないことがありましたら、お気軽に図書館カウンターへご相談ください。
大塚図書館の職員対応時間は、月曜は10時30分から18時30分まで、火曜から金曜は10時から21時10分まで、土曜は11時30分から19時50分までとなっております。
また、メールでの質問も受付けています。
ill-otsuka@tulips.tsukuba.ac.jp
講習会の資料は図書館ホームページ上でも公開しています。
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/lib/support/guidance-haifu
過去の講習会資料もこちらからダウンロードできますので、どうぞご覧になってみてください。






理療科教員養成施設の方のためのページへ戻る

筑波大学図書館トップページへ



(c) 筑波大学附属図書館 Mail:voice@tulips.tsukuba.ac.jp Tel:03-3942-6818
画面表示
Last updated: 2016年3月24日