目次へ | トップへ

浮世絵派
[読み] うきよえ
[始年] 17世紀後半
[Y1] 近世初期風俗画(16c後半-17c前半)を母胎に浮世(岩佐)又兵衛(1578-1650)を祖とし享楽主義的人生観を背景に生まれた江戸の庶民絵画。
[Y2] 江戸絵とも言う。
[Y3] 1672年、菱川師信「武家百人一首」を刊行以来、浮世絵版画として流布。
[Y4] 主な流派は以下のとおり。
[Y5] 菱川師信の菱川流、懐月堂安度の懐月堂流、奥村政信の奥村流、西川祐信の西川流、鳥居清元-清信の鳥居流、宮川長春の宮川・勝川流、勝川門葛飾北斎の北斎派、
[Y6] 北尾重政の北尾流、西村重長の西村・石川・鈴木流、歌川豊春の歌川流、鳥山石燕門喜多川歌麿の喜多川流。
[Y7] 画題は美人画、役者絵、風景画など。
[URL] 主題分類へ