目次へ | トップへ

太平洋画会
[読み] たいへいよう がかい
[始年] 1901-
[終年] 1957年
[Y1] 1901年、明治美術会解散後、小山正太郎、浅井忠と門下の吉田博、満谷国四郎、中川八郎、丸山晩霞らが中心となって明治美術会の後身として太平洋画会と改称。その古典主義的画風を押し進め、外光派的画風の白馬会に対する洋画界に二大潮流をなす。
[Y2] 1902年、上野で第一回展開催。以降毎年、展覧会や公募展を開催。
[Y3] 1907年、文部省美術展覧会開催、以後会員の多くが文展中心になり、太平洋画会への出品は自然と従的なものとなる。
[Y4] 1945年(戦後)の混乱の中、朱葉会、 新構造等と連立展を組織して展覧会を続ける。数年後、太平洋独自の展覧会を開催。
[Y5] 1955年、染色部を創設。
[Y6] 1956年彫刻部も充実。
[Y7] 1957年、会名を太平洋美術会と変更。
[Y8] 2004年、太平洋美術会第100回記念太平洋展開催。太平洋美術会サイトへ
[URL] 主題分類へ