目次へ | トップへ

堺曽我派
[読み] さかい そがは
[始年] 16世紀後半
[Y1] 李秀文(1424年、来朝)の画系を受けた兵部墨渓(1465年、達磨図一休賛、-1473)を祖とする画系。墨渓は一休宗純に帰依。墨渓以降、赤蝿印を使用した夫泉宗丈(墨渓子、曽我蛇足)、曽我紹仙(宗丈子)、小島亮仙(紹仙弟子)、曽我宗誉(紹仙子)、曽我紹祥(宗誉の子か)までの越前朝倉氏に仕えた派を大徳寺派と呼ぶ。
[Y2] 1573年、朝倉氏滅亡以降の曽我派は飛騨から堺に逃れ、曽我直庵(紹仙子か)以降、堺曽我派と称す。二直庵、三直庵、曽我吉重、玉翁(二直庵弟子)、田村直翁(直庵弟子)、曽我紹興(蛇足八世)、紹叔(蛇足九世)と続く。
[URL] 主題分類へ