目次へ | トップへ

新興美術院
[読み] しんこう びじゅついん
[始年] 1937年
[Y1] 1935年、松田文相の帝展改組で、日本美術院は新文展へ参加を決める。
[Y2] 1937年、日本美術院院友の茨木衫風、小林巣居人、田中案山子、鬼原素俊らが在野精神喪失を憂え脱退。新興美術院を発足。
[Y3] 1938年、第1回展を東京府美術館で開催。
[Y4] 1942年、岡田魚降森、並木端穂などを同人に加る。戦前は1944年の第7回展まで開催(以上「近代日本美術事典」)。形態や構図に新感覚を発揮しながら、南画や歴史画、花鳥画、動物画なども取り込み、院展が失い始めていた在野精神を新たなスタイルでよみがえらせた。
[Y5] 1950年、創立同人8名で再興され、嶋祥光、岩崎巴人、上田臥手ら11名の会員を集める。
[Y6] 1958年、岩崎巴人と長崎莫人が退会し、日本表現派を結成。表現性が強く、個性的な画家を多く含む特異な団体として位置づけられる。
[Y7] 2004年現在、第53回展。サイト社団法人新興美術院
[URL] 主題分類へ