目次へ | トップへ

関西美術会
[読み] かんさい びじゅつかい
[始年] 1901-
[終年] 1935年
[Y1] 1901年、中沢岩太を会頭に田村宗立、伊藤快彦らが結成した美術団体。京都で開催された第一回展では白馬会、明治美術会会員などからの協賛出品あり。
[Y2] 1902年、二回展以降は浅井忠が参加、会の中心作家として活躍。
[Y3] 1907年、浅井忠没後、鹿子木孟郎が中心。明治末から大正期にかけて関西における有力な総合美術団体として機能。
[Y4] 1922年、会員間紛争後、改組。
[Y5] 1925年、工芸部門も新設し総合展としての内容も充実。
[Y6] 1935年、京都市主催の市展開設のため発展的に解消。主な委員等:田村宗立、伊藤快彦、浅井忠、鹿子木孟郎、須田国太郎、里見勝蔵、富本憲吉、河井寛次郎ほか。(「近代日本美術事典」ほか参照)
[URL] 主題分類へ