目次へ | トップへ

光悦流 see 琳派
[] こうえつりゅう
[生年(始年)] 17世紀初頭
[Y1] 本阿弥光悦(1558-1637)、俵屋宗達を祖とする「やまと絵」を基盤とした豊饒で装飾的な画派。
[Y2] 江戸期は「光悦流」(古画備考)、明治~戦前は宗達に私淑した尾形光琳(1658-1716)を含め「宗達・光琳派」、現代では「琳派」と呼ぶ。
[Y3] 俵屋工房宗達の後継、宗雪(活躍期1639-50)は加賀で活躍。
[Y4] 光琳は宗達画法に抽象的な構成と絢爛さを加味し一家を成す。
[Y5] 1731年、光琳弟乾山(1663-1743)下江、弟子に立林何帛。
[Y6] 百琳斎俵屋宗理、中村芳中(1802年、光琳画譜を著す)の後、酒井抱一(1761-1828)により流行。
[Y7] 抱一門下の鈴木其一、池田孤邨、酒井鴬蒲、酒井道一へと継承
[URL] 主題分類へ