目次へ | トップへ

江戸狩野派
[読み] えどかのうは
[始年] 1603
[終年] 1867年
[Y1] 狩野山楽系の京狩野を除き、徳川幕府御用で下江した狩野派。
[Y2] 1603年、狩野宗家光信、幕府御絵師。
[Y3] 1617年、狩野孝信長男、探幽、幕府御絵師となる(鍛冶橋狩野家)。
[Y4] 1618年、狩野孝信没、次男尚信、孝信家を継ぐ(木挽町狩野家)。
[Y5] 1623年、宗家貞信没、孝信末弟安信、宗家を継ぐ(中橋狩野家)。
[Y6] 1707年、木挽町狩野常信次男随川岑信、別家(浜町狩野家)。
[Y7] この4家は奥絵師、旗本格として世襲、帯刀を許され、その下に分家や門人の表絵師、さらにその下に町絵師と組織を形成し、江戸時代絵画のアカデミズムとして君臨。
[URL] 主題分類へ