目次へ | トップへ

四君子
[読み] しくんし
[始年] 7世紀頃か
[Y1] 300-600年(六朝)から(歴代名画記)、墨竹が流行。中国、日本の画題で、気品の高い君子にみたて、草木の中の竹、梅、蘭、菊を言う。
[Y2] 1110年頃(北宋末)、墨梅が、墨蘭は南宋末(1254年頃)から、墨菊は明初(1509年、沈周筆)から流行。蘭はゆったりとした運筆により円形の線を緩急強弱自在に、竹は墨の濃淡の習熟のために描き、梅は花鳥画・山水画を描く基礎のために描き、菊は縦横自在の筆使いの技法の修得、との考えから、東洋画の修得は四君子から始めるのが文人画の常となった。
[Y3] 1748年、「芥子絵画伝」がわが国に翻刻紹介以来、本格化した。
[URL] 主題分類へ