目次へ | トップへ

密教画
[読み] みっきょうが
[始年] 7世紀
[Y1] 7世紀インド、「大日経」「金剛頂経」の成立で大乗仏教の秘教「密教」成立。
[Y2] 9世紀空海、入唐し真言密教を、最澄、天台密教を組織。
[Y3] 曼荼羅や天、明王像等を請来。
[Y4] 824-34年頃、空海将来本「高雄曼荼羅」模写。
[Y5] 838年頃、「不動明王像」描かれる。
[Y6] 12世紀前半古典的様式の「不動明王。
[Y7] 二童子像」(青不動)描かれる。
[Y8] 1127年、精緻な「五大尊像」(東寺)、「十二天像」(東博)描かれる。
[Y9] 1191年、宋画風の託磨勝賀筆「十二天屏風」描かれる。
[Y10] 1282年、白描図像の信海筆「不動明王像」描かれる。
[Y11] 14c「六観音」(東寺旧蔵)。
[Y12] 15c中葉真言院の御修法中断、密教絵画衰退。
[URL] 主題分類へ