目次へ | トップへ

近世絵画
[読み] きんせい かいが
[始年] 1558頃-
[終年] 1868年
[Y1] 1573年、織田信長、足利義明を追放、室町幕府滅亡し政治史の桃山時代開始。日本絵画史では桃山時代(永禄期(1558年))から明治維新(1868年)までを近世とし、さらに桃山時代(1558-1615)、江戸時代前期(1615-1715)、中期(1716-1803)、後期(1804-1867)に細分。代表的な流派に、狩野派,長谷川派,曾我派,雲谷派,海北派,初期洋風画,土佐派,住吉派,琳派(光悦流、,宗達派・光琳派),近世初期風俗画,江戸狩野,京狩野,英派,秋田蘭画,風俗画(浮世絵・菱川流,懐月堂流,奥村流,西川流,鳥居流,宮川・勝川流,北尾流,西村流,歌川流,喜多川流),写生画(沈南蘋派,円山・四条派),文人画(南画派,文晁派),長崎洋風画,江戸琳派,復古やまと絵などがある。
[Y2] 1574年、信長、永徳筆洛中洛外図(上杉家)他を謙信へ贈る(上杉年譜)、永徳様式金壁障屏画流行。
[Y3] 1582年、秀吉、永徳筆唐獅子図屏風を毛利へ贈る。
[Y4] 1590年頃、永徳、桧図屏風を描く。
[Y5] 1592年頃、長谷川等伯、久蔵筆。智積院障壁画(翌年、祥雲寺建立)。長谷川派、雲谷派、海北派、京狩野が活躍。
[Y6] 1593年、雲谷等顔、雪舟筆山水長巻を毛利より拝領。等伯筆松林図この頃か。
[Y7] 1599年、海北友松筆竹林七賢図。
[Y8] 1606年、俵屋宗達筆金銀下絵光悦書色紙。
[Y9] 1610年、曽我直庵筆神馬図絵馬。
[Y10] 1633年、狩野探幽、名古屋城上洛殿障壁画を命じられる。
[Y11] 1645年、宮本二天筆枯木鳴鶪図。
[Y12] 1646年、住吉如慶筆東照宮縁起絵巻。
[Y13] 1672-89年、菱川師宣筆北楼及演劇図巻。
[Y14] 1690年、土佐光起筆大寺縁起絵巻。
[Y15] 1709年、英一蝶筆四季日待図巻。
[Y16] 1716年、尾形光琳筆甲白梅図屏風。
[Y17] 1749年、池大雅筆前後赤壁図屏風。
[Y18] 1759年、伊藤若冲筆動植綵絵。
[Y19] 1768年、円山応挙筆七難七福図巻。
[Y20] 1771年、池大雅・与謝蕪村筆十便十宜図。
[Y21] 1777年、小田野直武筆不忍池図。
[Y22] 1781年曾我蕭白筆寒山拾得図。
[Y23] 1783年、司馬江漢筆三囲景図銅版画。
[Y24] 1794年、東洲斎写楽画江戸三座役者似顔絵。
[Y25] 1802年、谷文晁筆木村兼葭堂像。
[Y26] 1811年、呉春筆白梅図屏風。
[Y27] 1818年、渡辺崋山筆一掃百態図。
[Y28] 1821年浦上玉堂筆凍雲篩雪図。
[Y29] 1823年、田中訥言筆百花百草図屏風。
[Y30] 1828年、酒井抱一筆夏秋草図屏風。
[Y31] 1831年頃、葛飾北斎画富嶽三十六景図
[Y32] 1856年、歌川広重画名所江戸百景。
[URL] 主題分類へ