目次へ | トップへ

浄土変 see 浄土曼荼羅
[] じょうどへん
[生年(始年)] 5世紀か
[Y1] 仏教説話の造形化を「変」「変相」と言い、大乗経典の説話画を特に「経変」と言う。
[Y2] 5世紀中国、浄土教絵画出現、変相が盛行。
[Y3] 642年、敦煌220屈「阿弥陀浄土変」。
[Y4] 708年、日本では再建された法隆寺6号壁「阿弥陀浄土変」。
[Y5] 763年、観無量寿経変(通称観経変(当麻寺))がある。
[Y6] 平安時代以降は変の意味が不明となり、曼荼羅を転用しだす。当麻曼荼羅、九品曼荼羅、浄土曼荼羅、迎摂曼荼羅などの浄土変がある。
[URL] 主題分類へ