目次へ | トップへ

平安時代絵画
[読み] へいあん じだい かいが
[始年] 794-
[終年] 1164年頃
[Y1] 794年、平城京に遷都、平安時代絵画開始といわれている。
[Y2] 805年、恵果、李真らに「真言五祖像」を描かせ空海へ与える(東寺)
[Y3] 829-32年頃、「両界曼荼羅」(高尾神護寺)。
[Y4] 838年、円珍、「不動明王像」を空光に描かす(智証大師伝承和5.12.12)
[Y5] 990-1010年頃、「五大力菩薩像」(有志八幡講十八箇院)。
[Y6] 1001年、「蔵王権現鏡像」(西新井大師銘)。
[Y7] 1001-1040年頃、「不動明王二童子像」(青蓮院)。
[Y8] 1086年、「仏涅槃図」(金剛峰寺銘)。
[Y9] 1127年、「五大尊像」(東寺)(東宝記)。
[Y10] 1101-1150年頃、「源氏物語絵巻」(徳川黎明会ほか)。
[Y11] 1130-1150年頃、「鳥獣人物戯画」(高山寺)。
[Y12] 1130-1160年頃、「信貴山縁起絵巻」(信貴山)。
[Y13] 1150-1199年頃、「伴大納言絵巻」(出光美)。
[Y14] 1164年、「平家納経」(厳島神社)
[URL] 主題分類へ