目次へ | トップへ

大小暦 see 絵暦
[] だいしょうれき
[生年(始年)] 1658年頃
[Y1] 江戸時代、太陰太陽暦により、月の大(30日)、小(29日)、3年、毎の閏月など順序不定で、覚える為和歌や暦を必要とした。暮れに買う官許の暦以外に、小型の摺物が好事家で贈答された。絵入を大小、大小暦、大小絵暦と言う。
[Y2] 1765年頃、鈴木春信が錦絵の絵暦を版行、豪華な暦が流行。多くは中判で、細絵、小判もある。
[URL] 主題分類へ