目次へ | トップへ

柴田是真
[読み] しばた・ぜしん
[始年] 1807-
[終年] 1891年
[Y1] 1817年、蒔絵を古満寛哉に師事。
[Y2] 1822年、鈴木南嶺に円山派を学ぶ。
[Y3] 1830年、京都遊学岡本豊彦に四条派を学ぶ。
[Y4] 1834年、南嶺、号是真を授く。
[Y5] 1840年、「鬼女図(茨木図)」を描き名声を博す。
[Y6] 1845年、蒔絵技法・青海波塗を再興。
[Y7] 1872年、ウィーン万博の「富士田子浦金高蒔絵額面」で進歩牌受賞。
[Y8] 1874年、湯島聖堂書画大展会に「瀑布図」出品。
[Y9] 1876年、フィラデルフィア博の「漆絵画帖」で賞牌。
[Y10] 1877年、第1回内国勧業博で竜紋章牌。
[Y11] 1881年、第2回内国勧業博で1等妙技賞。
[Y12] 1889年、パリ万博「海老図金高蒔絵」で金賞牌。
[Y13] 1890年、帝室技芸員。
[Y14] 1891年、日本漆工会創立。
[URL] 主題分類へ