目次へ | トップへ

野村文挙
[読み] のむら・ぶんきょ
[始年] 1854-
[終年] 1911年
[Y1] 1867年、梅川東挙に入門、浮世絵を学ぶ。
[Y2] 1869年、塩川文麟に入門、四条派を学ぶ。
[Y3] 1877年、師塩川文麟没。
[Y4] 1880年、京都府画学校出仕。
[Y5] 1881年、内国勧業博覧会「西京真景」妙技3等賞。
[Y6] 1882年、森寛斎に学ぶ。内国絵画共進会銅印。
[Y7] 1884年、内国絵画共進会褒状。
[Y8] 1889年、学習院教授。
[Y9] 1890年、内国勧業博覧会「春秋山水」妙技2等賞。
[Y10] 1895年、内国勧業博覧会妙技3等賞。
[Y11] 1896年、「蓬莢山図」を東宮に献上。後素協会主催全国絵画共進会「流水香魚」3等銅牌。
[Y12] 1898年、望月金鳳らと日本画会結成。
[Y13] 1900年、パリ万国博覧会。
[Y14] 1904年、セントルイス万国博覧会ともに出品。名声を得る。
[Y15] 1907年、文展「月下渓流」3等賞。
[Y16] 1908年、文展審査員。
[URL] 主題分類へ