目次へ | トップへ

松岡映丘
[読み] まつおか・えいきゅう
[始年] 1881-
[終年] 1938年
[Y1] 1897年、住吉派の山名貫義に入門。
[Y2] 1899年、東京美術学校入学。
[Y3] 1900年、小堀鞆音、梶田半古、吉川霊華らと「歴史風俗画会」参加。
[Y4] 1908年、東京美術学校助教授。この頃、小林古径、前田青邨、今村紫紅らと「歴史風俗画研究会」開催。
[Y5] 1912年、「宇治の宮の姫君たち」第6回文展入選。
[Y6] 1916年、結城素明、鏑木清方らと「金鈴社」創立(1922年解散)。
[Y7] 1917年、金鈴社第1回展。「道成寺」
[Y8] 1921年、門下の穴山勝堂、岩田正巳らと「新興大和絵会」結成(1931年解散)、第1回展。
[Y9] 1925年、第6回帝展、「伊香保の沼」。
[Y10] 1929年、第10回帝展「平時の重盛」帝国美術院賞。
[Y11] 1930年、帝国美術院会員。
[Y12] 1932年、第13回帝展「右大臣実朝」。
[Y13] 1935年、帝国美術院改組の際、「国画院」創立。
[Y14] 1936年、「日本画と其技法」著す。
[Y15] 1937年、帝国芸術院会員。
[URL] 主題分類へ