目次へ | トップへ

飛鳥・奈良時代絵画
[大分野] 芸術
[中分野] 日本美術史
[分野] 古代
[流派] 日本様式
[得意分野]
[画風]
[評価] 聖徳太子による仏教興隆時代だが、670年の法隆寺焼失。遺品は中宮寺の天寿国繍帳、法隆寺金堂諸仏の台座絵等。604年に黄書画師らが定められ、610年の紙墨製法伝来や渡来画工により中国六朝、隋様式の仏画が残る。
[読み] あすか じだい かいが
[ENG] The painting style of Asuka period
[名号] 飛鳥時代美術,奈良時代美術,寧楽時代美術,白鳳時代美術,天平時代美術
[形式区分] 事項
[形態区分] 芸術・美術全般
[名読み] あすか じだい かいが
[名号読み] あすかじだいびじゅつ=飛鳥時代美術,ならじだいびじゅつ=奈良時代美術,ならじだいびじゅつ=寧楽時代美術,はくほうじだいびじゅつ=白鳳時代美術,てんぴょうじだいびじゅつ=天平時代美術
[地名] 日本国内
[始年] 538頃-
[終年] 753年頃
[大時代] こだい
[時代] 飛鳥・奈良時代
[URL] 年譜的解説へ