目次へ | トップへ

歌川国芳
[大分野] 浮世絵・風俗画系
[中分野] 歌川派
[分野] 歌川派
[流派] 歌川派
[父(家業)と続柄] 柳屋吉右衛門の子(碑銘)。京紺屋の子(浮世絵類考)
[師匠等] 初代歌川豊国。門兄歌川国直(浮世絵類考)。
[職業等] 浮世絵師
[得意分野] 武者絵・名所画・戯画
[画風] 怪奇趣味的表現と葛飾北斎の画風に触発された劇的な構図法が特徴。洋風画からも影響を受け、陰影法や写実的描写も取り入れる。 近代的写実生と斬新な造形性を示す異色の絵師。
[評価] 江戸後期を代表する歌川派の絵師。当初は同門の国貞に押され気味であったが、後には「武者絵の国芳」として人気をはくす。門人に月岡芳年・落合芳幾ほか多数。
[読み] うたがわ・くによし
[ENG] UTAGAWA, Kuniyoshi
[名号] 本名:井草孫三郎,幼名:芳三郎,号:一勇斎,朝桜楼
[形式区分] 人名
[形態区分] 平面芸術
[名読み] くによし
[名号読み] いぐさまごさぶろう=井草孫三郎,よしさぶろう=芳三郎,いちゆうさい=一勇斎,ちょうおうろう=朝桜楼
[地名] 東京
[旧地名] 江戸
[始年] 1797-
[終年] 1861年
[大時代] きんせい
[時代] 江戸時代後期
[地方] 13関東
[URL] 年譜的解説へ