目次へ | トップへ

喜多川歌麿
[大分野] 浮世絵・風俗画系
[中分野] 喜多川流
[分野] 歌麿派
[流派] 歌麿派
[師匠等] 鳥山石燕門下で狩野派画風を学ぶ。
[職業等] 浮世絵師
[得意分野] 美人画
[画風] 官能的美人画。北尾重政・鳥居清長の影響を受け独自の画風を確立。単純化された色面の構成とリズミカルな描線を特徴とする。
[評価] 浮世絵美人画の大成者として高い評価を受ける。門人に二代歌麿・菊麿・秀麿ほか多数。またその影響は広範囲に及ぶ。
[読み] きたがわ・うたまろ
[ENG] KITAGAWA, Utamaro
[名号] 本姓:北川,幼名:市太郎,勇助,画名:北川豊章,のち喜多川歌麿,狂歌名:筆の綾丸,号:石要,紫屋,
[形式区分] 人名
[形態区分] 平面芸術
[名読み] うたまろ
[名号読み] いちたろう=市太郎,ゆうすけ=勇助,きたがわとよあき=北川豊章,ふでのあやまる=筆の綾丸,せきよう=石要,むらさきや=紫屋,
[地名] 東京
[旧地名] 江戸
[始年] 1753-
[終年] 1806年
[大時代] きんせい
[時代] 江戸時代中期
[地方] 13関東
[URL] 年譜的解説へ