画面表示
障害のある方へ(読み上げ対応版)
ここから本文 筑波大学附属図書館には、様々なサービスや機器が用意されています。ぜひご利用ください。
申込が必要なサービスの受付時間は、特記のない限り、筑波地区は平日の9時から17時まで、大塚図書館は月曜から土曜の開館時間中となっています。
目次
施設・設備
対面朗読室
朗読サービスを受ける際に利用可能です。メインカウンターで申込をしてください。中央図書館新館2階に対面朗読室1、対面朗読室2の2部屋があります。
対面朗読室1には点字タイプライター、レーズライター、カセットテープレコーダーを整備しています。
身障者用駐車場
図書館専用または学内専用の駐車場です。筑波大学交通安全会「構内身障者駐車場一覧」もご確認ください。「構内身障者駐車場一覧」(PDF/285KB)
各図書館には次のとおり設置されています。
- 中央図書館は1階南側に3台分
- 医学図書館は1階職員通用口手前のスペースを利用
- 図情図書館は春日地区駐車場に2台分
- 大塚図書館は文京校舎入口に2台分
身障者用トイレ
車椅子対応のトイレです。次のとおり設置されています。- 中央図書館の本館2階
- 体芸図書館の2階
- 医学図書館の1階
- 図書館情報学図書館は館内にはありませんが入口と同一フロアに設置
- 大塚図書館も館内にはありませんが図書館と同一のフロアに設置
車椅子用机
車椅子対応の机です。次のとおり各図書館に設置されています。- 中央図書館新館2階と本館3階から5階に各1台ずつ
- 体育芸術図書館3階に1台
- 医学図書館2階に1台
- 図書館情報学図書館1階に1台
- 大塚図書館に1台
PC・その他の機器
視覚障害者用全学計算機(PC)
スクリーンリーダー(PC-Talker)が使用可能です。次のとおり各図書館に設置されています。- 中央図書館本館2階の全学計算機エリアに1台
- 体芸図書館2階全学計算機サテライトに1台
- 医学図書館全学計算機サテライトに1台
- 図書館情報学図書館1階ラーニングコモンズに1台
- 大塚図書館に1台
視覚障害者用図書館PC
大塚図書館に1台、PC-Talkerが使用可能な検索・閲覧用PCがあります。拡大読書器
カラーとモノクロの両方に対応可能です。次のとおり各図書館に設置されています。- 中央図書館本館4階に2台
- 体育芸術図書館3階大閲覧室に1台
- 医学図書館1階視聴覚スペースに1台
- 図書館情報学図書館1階視聴覚室に1台
- 大塚図書館閲覧室に2台
資料に関するサービス
対面朗読サービス
専門のボランティアによる朗読サービスです。図書館の所蔵資料やカリキュラム関係資料などが朗読の対象です。お申込はアカデミックサポート課多様化支援担当(029-853-2348)までご連絡ください。
サービス可能時間は平日の10時から16時までとなります。16時以降の対面朗読サービスをご希望の場合はご相談ください。
視覚障害のある利用者への予約図書電話連絡
予約図書が返却されたときに電話でのご連絡をいたします。OPACでの予約後、カウンターに申し出ていただく必要があります。中央図書館のメインカウンター、各専門図書館のカウンターでお申込ください。
視覚障害者等用資料・データ取り寄せ
当館未所蔵のDAISYや点字データ等、視覚障害者等用資料やデータの取り寄せを行うサービスです。中央図書館ではレファレンスデスクにお申込いただくか参考調査担当までご連絡ください。参考調査担当の電話番号は029-853-2374です。
各専門図書館ではそれぞれのカウンターでお申込ください。
特別支援用筑波地区内コピー取り寄せ
筑波地区内の図書館資料(雑誌)のコピーの取り寄せを行うサービスです。中央図書館のレファレンスデスク、各専門図書館のカウンターでお申込ください。
障害のある学生・大学教員のための資料電子化
文字で書かれた資料をそのままの状態で読む事ができない視覚障害のある学生や、ページめくり等が困難な運動障害のある学生・教員のために、資料をPDF化またはテキスト化しmanabaで利用可能にするサービスです。学生はこちらを参照→障害のある学生のための資料電子化サービス
大学教員はこちらを参照→障害のある大学教員のための資料電子化サービス
案内・移動援助サービス
書架案内
必要な図書や雑誌の場所までご案内し、書架から資料を取り出します。中央図書館ではメインカウンターまたはボランティアカウンターにお越しください。中央図書館では平日の10時から16時の間、ボランティアによる読み上げサービスや館内コピー援助等のサービスもおこなっています。
各専門図書館ではそれぞれのカウンターにお越しください。
館内移動援助
ガイドヘルプや車椅子補助など図書館内移動の援助を行います。中央図書館ではメインカウンターまたはボランティアカウンターにお越しください。
ボランティアによる長時間の対応をご希望の場合はアカデミックサポート課多様化支援担当(029-853-2348)までご相談ください。
各専門図書館ではそれぞれのカウンターにお越しください。
入館援助
車椅子等利用者への入館援助を行います。次のとおりご利用ください。- 中央図書館では1階南側職員通用口にあるメインカウンター直通インターフォンを利用
- 体育芸術図書館は事前に029-853-2878まで連絡(1階職員通用口よりご案内します)
- 医学図書館では1階職員通用口のインターフォンを利用
- 図書館情報学図書館では警備員室前の正面入口を利用
- 大塚図書館は駐車場から段差がなく、地下1階の図書館までエレベーターで移動可能
視覚に障害のある方のためのページへ
筑波大学附属図書館トップページへ
(c) 筑波大学附属図書館 Mail:voice@tulips.tsukuba.ac.jp
Last updated: 2024/07/26