画面表示
障害のある学生のための資料電子化
文字で書かれた資料をそのままの状態で読むことができない視覚障害等のある学生や、ページめくり等が困難な運動障害のある学生のために、資料を電子化するサービスです。 筑波大学附属図書館で所蔵していない資料も、取り寄せて電子化できます(資料の取り寄せは有料です)。筑波大学附属図書館の資料電子化サービスは「 図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」に則って行います。 資料電子化サービスは、視覚障害者および視覚による表現の認識に障害のある方、視覚著作物をそのままの形式では利用することが困難な方が対象となります。 このサービスはヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チームのピア・チューター LS(Library Support)グループと連携して実施しています。 LS(Library Support)グループへのリンクはこちら
目次
資料電子化サービスを利用する前に
このサービスを利用するには、筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チームへの申請が必要です。 下記様式の資料電子化利用登録申請書を提出してください。電子メールでの提出も可能です。申請書を提出後、ヒューマンエンパワーメント推進局長の許可がおりましたら、図書館に連絡が入ります。 図書館は、manabaのコース「障害のある学生への資料電子化サービス」に申請者を コースメンバーとして登録し、申請者に登録完了のメールを差し上げます。
資料電子化利用登録申請書様式:PDFファイル(118KB)/Wordファイル(20KB)
---メール用申請書本文 ここから---
○年○月○日
資料電子化利用登録申請書
ヒューマンエンパワーメント推進局長 殿
申請者:
氏名:
下記のとおり、資料電子化の利用登録を申請します。
データ化された資料の利用にあたっては、著作権法に定められた条件を遵守し、有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないことを誓約します。
氏名
フリガナ
所属・学年
学籍番号
電話番号
メールアドレス(携帯)
(PC)
支援が必要な理由
---メール用申請書本文ここまで---
提出先:
筑波大学 ヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チーム
E-mail: shougai-shien[at]un.tsukuba.ac.jp
〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 スチューデントプラザ(第一エリア1D棟)2階
開室時間: 平日 8:30~12:15 / 13:15~17:15
TEL: 029-853-4584 FAX: 029-853-2257
資料電子化の申込み方法
図書館から登録完了メールが届きましたら、電子化希望の資料について、以下の申込みフォームまたは、メールで1件ずつお申込みください。受付後、図書館から受付完了メールを差し上げます。 電子化を希望する資料が学内に無い場合はご相談ください。
【図書】資料電子化依頼フォーム
【雑誌論文】資料電子化依頼フォーム
上記の申込みフォームから依頼できない場合は、メールで 件名を【資料電子化依頼】として、次の様式で申込ください。
メール用書式 【図書】資料電子化依頼 Wordファイル(13KB)
メール用書式 【雑誌論文】資料電子化依頼 Wordファイル(13KB)
お申込み先、お問い合わせ先:学術情報部アカデミックサポート課多様化支援担当
Tel: 029-853-2348 E-mail: d-text[at]tulips.tsukuba.ac.jp
対象資料、制限冊数、所要期間
対象資料・図書及び雑誌論文(授業での配布資料は対象外)
制限冊数
・図書: 1人2冊/1モジュール (ABCモジュールで最大6冊、年間1人最大12冊)
・雑誌論文:1人3論文/1モジュール (ABCモジュールで最大9論文、年間1人最大18論文)
※なお、2022年度は試行で、PDF化のみ制限はいたしません。但し、受付状況により 受付を止めることがありますので、ご了承ください。
所要期間
・図書: PDF化で約14日 テキスト化で約30日~60日
・雑誌論文: PDF化で約7日 テキスト化で約21日
*作業の受付状況によっては、さらにお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
資料電子化が完了したら
資料電子化が完了しましたら、図書館は電子化資料をmanabaにコンテンツ登録し、 メールでお知らせします。直接、manabaにログインし、資料をダウンロードしてください。電子化資料リスト ( )
現在,manabaを通して利用できる電子化資料は以下になります。 以下の一覧は提供開始時期が古いものから順に掲載しています。 タイトル 著者 の順番で記載しています。 資料の詳細については、タイトルのリンク先または「電子化資料リスト詳細情報」をご覧ください。 なお、*のついたタイトルは国立国会図書館にテキストデータを提供しています。電子化資料リスト(図書)
- 初級スペイン語文法(Gramatica elemental del espanol Nueva Edicion) 和佐敦子
- 現代のトピックを読むためのリーディングスキル 山科美和子, 横山三鶴, 沖野泰子
- ユーザーのための教育・心理統計と実験計画法:方法の理解から論文の書き方まで 田中敏, 山際勇一郎
- たのしくできる We can ! 中国語 初級 徐送迎
- Nice talking with you. level.1 Student's book Tom Kenny, Linda Woo
- *統合失調症と宗教 星川啓慈,松田真理子
- *肢体不自由児、病弱・身体虚弱児教育のためのやさしい医学・生理学 竹田一則
- *ベトナム戦争:誤算と誤解の戦場 松岡完
- *人間関係を支える心理学 : 心の理解と援助 上野徳美, 岡本祐子, 相川充
- *教育内容・方法 根津朋実, 吉江森男 編著
- *ストレングスモデル:リカバリー志向の精神保健福祉サービス チャールズ・A・ラップ, リチャード・J・ゴスチャ 著 ; 伊勢田堯 [ほか] 訳
- 現実をみつめる道徳哲学 : 安楽死からフェミニズムまで ジェームズ・レイチェルズ 著 ; 古牧徳生, 次田憲和 訳
- *現実をみつめる道徳哲学 : 安楽死・中絶・フェミニズム・ケア 新版 ジェームズ・レイチェルズ, スチュアート・レイチェルズ 著 ; 次田憲和 訳
- 高齢者に対する支援と介護保険制度 社会福祉士養成講座編集委員会 編集
- *よくわかる肢体不自由教育 安藤隆男, 藤田継道 編著
- 近代史料学の射程:明治太政官文書研究序説 中野目徹
- 超大国アメリカ100年史:戦乱・危機・協調・混沌の国際関係史 松岡完
- *地球環境学 : 地球環境を調査・分析・診断するための30章 松岡憲知 [ほか]
- *日本のエリート高校:学校文化と同窓会の社会史 黄順姫
- *インド哲学仏教学への誘 (いざな) い 菅沼晃博士古稀記念論文集刊行会
- Exploring SciTech English 奥村信彦 [ほか]
- *ミュンヘンの小学生 : 娘が学んだシュタイナー学校 子安美知子
- *今日のトーテミスム クロード・レヴィ=ストロース;仲沢紀雄 訳
- *学校心理学ハンドブック:「チーム」学校の充実を目指して 第2版 石隈利紀 [ほか] 責任編集 ; 日本学校心理学会編
- *学校教育と心理教育的援助サービスの創造 石隈利紀,家近早苗,飯田順子[ほか]
- *社会的なものを組み直す : アクターネットワーク理論入門 ブリュノ・ラトゥール[著] ; 伊藤嘉高訳
- *広島 : 記憶のポリティクス 米山リサ著 ; 小沢弘明, 小澤祥子, 小田島勝浩訳
- 障害のある先生たち:「障害」と「教員」が交錯する場所で 羽田野真帆, 照山絢子, 松波めぐみ編
- *現代民俗学のフィールド 古家信平編
- 道徳と宗教の二つの源泉 アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 小野浩太郎訳
- *概論・アセスメント 第3版(特別支援教育の理論と実践:S.E.N.S養成セミナー 1) 上野一彦, 室橋春光, 花熊暁責任編集
- *行動変容法入門 レイモンド・G.ミルテンバーガー著 ; 園山繁樹 [ほか] 訳
- *図書館のめざすもの 新版 竹内悠編・訳
- *戦後の出発から現代まで(JLA図書館実践シリーズ; 5 [公共図書館サービス・運動の歴史; 2] ) 小川徹, 奥泉和久, 小黒浩司著
- コンピュータとネットワーク概論 趙華安著
- *民俗調査ハンドブック 新版 上野和男 [ほか] 編
- *憑霊の人間学 : 根源的な宗教体験としてのシャーマニズム 佐々木宏幹, 鎌田東二著
- 民俗のなかの植物 : 日韓比較の視点から : 平成21年度国立歴史民俗博物館国際研究集会成果報告書
- *多文化社会の図書館サービス : カナダ・北欧の経験 深井耀子著
- *歴史民俗論ノート : 地蔵・斬首・日記 小川直之著
- ディスアビリティ現象の教育学 : イギリス障害学からのアプローチ 堀正嗣監訳
- *巫女の人類学 : 「神語り」の記録と伝達 平山真著
- *民間巫者信仰の研究 : 宗教学の視点から 池上良正著
- *荒神信仰と地神盲僧 : 柳田國男を超えて 高見寛孝
- いわてオシラサマ探訪 岩手県立博物館
- 信仰と民具 日本民具学会
- *質的研究の考え方 : 研究方法論からSCATによる分析まで 大谷尚著
- *質的研究の基礎 : グラウンデッド・セオリー開発の技法と手順 3版 アンセルム・ストラウス, ジュリエット・コービン著 ; 操華子, 森岡崇訳
- *「イタコ」の誕生 : マスメディアと宗教文化 大道晴香著
- 民間巫女の伝承と生態 2版(日本のシャマニズム 上巻) 桜井徳太郎著
- 民間巫俗の構造と機能(日本のシャマニズム 下巻) 桜井徳太郎著
- 日本巫女史 中山太郎著
- *日本盲人社会史研究 加藤康昭著
- *障害学生支援入門 : 誰もが輝くキャンパスを 鳥山由子, 竹田一則編
- *質的統合法入門 : 考え方と手順 山浦晴男著
- 海村生活の研究 柳田國男編
- 新・視覚障害教育入門 青柳まゆみ, 鳥山由子編著
- *人間科学のための混合研究法 : 質的・量的アプローチをつなぐ研究デザイン J. W. クレスウェル, V. L. プラノ クラーク著 ; 大谷順子訳
- 障害科学の研究法 前川久男, 園山繁樹編著
- *中途障害者の心理と支援 : 視覚に障害のある人々を中心に 第2版 柏倉秀克著
- *医学的介入の研究デザインと統計 : ランダム化/非ランダム化研究から傾向スコア、操作変数法まで ミッチェル H. カッツ著 ; 木原雅子, 木原正博訳
- 陸前高田のオシラサマ : 図録 陸前高田市立博物館編
- いちのへのオシラサマ(一戸町文化財調査報告書; 14 ) 一戸町教育委員会(岩手県)
- 図説陸前のオシラサマ 三崎一夫著
- イギリス特別なニーズ教育の新たな視点 : 2005年ウォーノック論文とその後の反響 メアリー・ウォーノック, ブラーム・ノーウィッチ著 ; ロレラ・テルジ編 ; 宮内久絵, 青柳まゆみ, 鳥山由子監訳
- 日本障害児教育史, 戦後編 中村満紀男編著
- 離島生活の研究 日本民俗学会編
- 神さまのいる風景 東北歴史博物館編
- *中途視覚障害者のストレスと心理臨床 河野友信, 若倉雅登編集
- 視覚障害リハビリテーション概論,改訂 坂本洋一著
- 中途視覚障害者と社会参加 : リハビリテーションの現場から 関宏之著
- ロービジョンの総合的リハビリテーション : 理論と実践 田淵昭雄, 菊入昭執筆
- 視覚代行リハビリテーション : 視覚障害者と高齢者のために 高栁泰世, 愛知視覚障害者援護促進協議会編
- 障害理解のための医学・生理学 宮本信也, 竹田一則編著
- *福祉のための民俗学 : 回想法のススメ 岩崎竹彦編
- *福子の伝承 : 民俗学と地域福祉の接点から 大野智也, 芝正夫著
- *ライフヒストリーの宗教社会学 : 紡がれる信仰と人生 川又俊則, 寺田喜朗, 武井順介編著
- *社会福祉原理論(岡村理論の継承と展開; 第1巻) 松本英孝, 永岡正己, 奈倉道隆編著
- *自発的社会福祉と地域福祉(岡村理論の継承と展開; 第2巻) 牧里毎治, 岡本榮一, 高森敬久編著
- *社会福祉における生活者主体論(岡村理論の継承と展開; 第3巻) 山縣文治, 大塚保信, 松原一郎編著
- *ソーシャルワーク論(岡村理論の継承と展開; 第4巻) 小寺全世 [ほか] 編著
- *地域福祉論 岡村重夫著
- 国際学会English口頭発表 : 研究発表のための英語プレゼンテーション C.S. Langham著
- 大学生のための文章表現&口頭発表練習帳, 改訂版 銅直信子, 坂東実子著
- 漁撈伝承(ものと人間の文化史; 109) 川島秀一著
- 日本統治時代台湾における寺廟整理問題 宮本延人著
- 司書教諭・学校司書のための学校図書館必携 : 理論と実践 新訂版 全国学校図書館協議会監修
- ザシキワラシの見えるとき : 東北の神霊と語り 川島秀一著
- 憑霊の民俗 川島秀一著
- ICF (国際生活機能分類) 活用の試み : 障害のある子どもの支援を中心に 国立特殊教育総合研究所, 世界保健機関編著
- *ICFの理解と活用 : 人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか 上田敏著
- 知的障害のある子を育てた母の障害観 : ICFによる質的分析から 下尾直子著
- 村の遊び日 : 自治の源流を探る 増補 古川貞雄著
- よくわかる障害者福祉 第7版 小澤温編
- 障害のある人の権利と法 植木淳著
- そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉 改訂版 小澤温監修
- *事例で学ぶ障がいのある人の意思決定支援 : 地域生活を支える成年後見活動 小澤温, 大石剛一郎, 川崎市障がい者相談支援専門員協会編
- 盲人の職業的自立への歩み : 岩橋武夫を中心に 本間律子著
- 巫女の習俗Ⅰ(無形の民俗文化財記録; 第29集 岩手県) 文化庁文化財保護部編
- 巫女の習俗Ⅱ(無形の民俗文化財記録; 第30集 青森県) 文化庁文化財保護部編
- 巫女の習俗Ⅵ(無形の民俗文化財記録; 第50集 東北地方・山形県) 文化庁文化財編
- 障害者の宗教民俗学(明石ライブラリー; 2) 広瀬浩二郎著
- 日本の民俗学 : 「野」の学問の二〇〇年 福田アジオ著
- パブリックスピーカーの告白 : 効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方 Scott Berkun著 ; 酒匂寛訳
- SPSSによるカテゴリカルデータ分析の手順 第3版 石村貞夫 [ほか] 著
- 職業リハビリテーションの基礎知識:第6回職業リハビリテーション研究発表会報告書 日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター編
- 職業リハビリテーション学 : キャリア発達と社会参加に向けた就労支援体系 改訂第2版 松為信雄, 菊池恵美子編集
- 職業リハビリテーション : 身体障害者とカウンセリング デビッド・マリキン ハーバート・ルザレム編 永井昌夫 大村実監訳
- 職業リハビリテーションの基礎と実践 : 障害のある人の就労支援のために : 職場への移行支援 : 職業生活の継続 日本職業リハビリテーション学会編
- キャリア支援に基づく職業リハビリテーションカウンセリング : 理論と実際 松為信雄著
- 就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ : 社会参加の促進とQOLの向上 藤原佳典, 南潮編著
- 教育システムにおけるソーシャル・キャピタル形成の理論的及び実証的研究 研究代表者 高野良一
- ソーシャル・キャピタルの視点から 文部科学省生涯学習政策局編集協力 ; 佐藤禎一 [ほか著]
- ソーシャル・キャピタルと健康・福祉 : 実証研究の手法から政策・実践への応用まで 近藤克則編著
- PTGの可能性と課題 宅香菜子編著 ; 宅香菜子 [ほか執筆]近藤克則編著
- SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 : 因子分析・共分散構造分析まで, 第3版 小塩真司著著
- コミュニティ・スクールの成果と展望 : スクール・ガバナンスとソーシャル・キャピタルとしての役割 佐藤晴雄著
- ソーシャル・キャピタル : 人と組織の間にある「見えざる資産」を活用する ウェイン・ベーカー著 ; 中島豊訳
- 看護・医療系研究のためのアンケート・面接調査ガイド : 初心者にもできる質問紙・インタビューガイドのつくり方 土屋雅子, 齋藤友博著
- 「つながり格差」が学力格差を生む 志水宏吉著
- 神子と修験の宗教民俗学的研究 神田より子著
- 賤民と差別の起源:イチからエタへ 筒井功著
- アサイラム : 施設被収容者の日常世界 岩井紀子, 宍戸邦章編
- データで見る東アジアの社会的ネットワークと社会関係資本 筒井功著
- ソーシャル・キャピタル 坪郷實編著
- 障害の政治 : イギリス障害学の原点 マイケル・オリバー著 ; 三島亜紀子 [ほか] 訳
- 保健医療従事者のためのマルチレベル分析活用ナビ 藤野善久, 近藤尚己, 竹内文乃著
- 臨床生存分析 : 生存データと予後因子の解析 前谷俊三著
- 一般化線形モデルと生存分析 蓑谷千凰彦著
- SEMから生存分析まで(研究論文を読み解くための多変量解析入門 ; 応用篇) L.G.グリム, P.R.ヤーノルド編
- SPSS完全活用法 : データの入力と加工 第4版 酒井麻衣子著
- SPSSによる分散分析・混合モデル・多重比較の手順 石村光資郎著
- 個人と集団のマルチレベル分析 清水裕士著
- ポジティヴ心理学研究の転換点 : ポジティヴ心理学のこれまでとこれから ケノン・M.シェルドン, トッド・B.カシュダン, マイケル・F.スティーガー編
- 非ガウス多変量分布の導出と多変量一般化線形モデルへの応用 岩﨑正和 [著]
- 一般化線形モデル入門 原著第2版 Annette J.Dobson著 ; 田中豊 [ほか] 訳
- 医学的研究のための多変量解析 : 標準一般化線形モデルから一般化推定方程式まで:最適モデルの選択、構築、検証の実践ガイド 第2版 ミッチェル H. カッツ著 ; 木原正博, 木原雅子訳
- 互助社会論 : ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学 恩田守雄著
- 家・親族の生活文化 (日本歴史民俗論集 ; 3) 福田アジオ, 塚本学編
- 農と民俗学 (民俗民芸双書, 39) 倉田一郎著
- 障害者差別の社会学 : ジェンダー・家族・国家 要田洋江著
- ケガレの民俗誌 : 差別の文化的要因 宮田登著
- 自立と共生を語る : 障害者・高齢者と家族・社会 大江健三郎 [ほか著]
- 差別と穢れの宗教研究 : -権力としての「知」- 門馬幸夫著
- 差別の視線 : 近代日本の意識構造 ひろたまさき著
- 批判的エスノメソドロジーの語り : 差別の日常を読み解く 好井裕明著
- SPSSによる線型混合モデルとその手順 第2版 石村貞夫, 子島潤, 石村友二郎著
- SPSSでやさしく学ぶ多変量解析 第6版 石村友二郎著
- SPSSによる統計処理の手順 第9版 石村光資郎著
- 教育・心理系研究のためのデータ分析入門 : 理論と実践から学ぶSPSS活用法 第2版 平井明代編著
- すぐわかるSPSSによるアンケートの調査・集計・解析 第6版 内田治著
- 視力の弱い子どもの理解と支援 大川原潔 [ほか] 編
- キャリアを拓く : 女性研究者のあゆみ 柏木惠子, 国立女性教育会館女性研究者ネットワーク支援プロジェクト編
- 日本村落の民俗的構造 福田アジオ著
- 日本民俗風土論 千葉徳爾編
- 盲人福祉の歴史 : 近代日本の先覚者たちの思想と源流 森田昭二著
- 盲人福祉事業の歴史 谷合侑著
- 日本盲人史考 : 視力障害者の歴史と伝承 : 金属と片眼神 森納著
- 生の技法 : 家と施設を出て暮らす障害者の社会学 第3版 安積純子 [ほか] 著
- 障害と文化 : 非欧米世界からの障害観の問いなおし ベネディクト・イングスタッド, スーザン・レイノルズ・ホワイト編著 ; 中村満紀男, 山口惠里子監訳
- ソーシャル・キャピタル「きずな」の科学とは何か 稲葉陽二 [ほか] 著
- 越境する障害者 : アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌 戸田美佳子著
- 「居場所のない人びと」の共同体の民族誌 : 障害者・外国人の織りなす対抗文化 山本直美著
- 障害学のリハビリテーション : 障害の社会モデルその射程と限界 川越敏司, 川島聡, 星加良司編著
- 東北学 Vol.2 赤坂憲雄責任編集
- クレイジー・イン・ジャパン : べてるの家のエスノグラフィ 中村かれん著
- 村巫女オナカマの研究 烏兎沼宏之著
- 霊をよぶ人たち 烏兎沼宏之著
- 脱病院化社会 : 医療の限界 イヴァン・イリッチ著 ; 金子嗣郎訳
- 哀れみはいらない : 全米障害者運動の軌跡 ジョセフ・P・シャピロ著 ; 秋山愛子訳
- 障害学の主張 石川准, 倉本智明編著
- ミッシング・ピーシズ : アメリカ障害学の原点 アーヴィング・ケネス・ゾラ著 ; ニキリンコ訳
- Principles and practice of structural equation modeling 2nd ed. Rex B. Kline
- ディスアビリティ・スタディーズ : イギリス障害学概論 コリン・バーンズ, ジェフ・マーサー, トム・シェイクスピア著 ; 杉野昭博, 松波めぐみ, 山下幸子訳
- Psychometric theory : Nunnally and Bernstein, 3rd edition Nunnally, Jum C., Bernstein, Ira H.
- シャーマニズム : 古代的エクスタシー技術 M.エリアーデ著 ; 堀一郎訳
- SPSS for Windows step by step : a simple guide and reference, 11.0 update 4th ed. George, Darren, Mallery, Paul
- キャリアの心理学 : キャリア支援への発達的アプローチ 新版, 第2版 渡辺三枝子編著 ; 大庭さよ [ほか著]
- 働くひとの心理学 : 働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること 岡田昌毅著
- Work and disability : contexts, issues, and strategies for enhancing employment outcomes for people with disabilities 3rd ed. edited by Edna Mora Szymanski, Randall M. Parker
- キャリアコンサルティング理論と実際 : 専門家としてのアイデンティティを求めて 6訂版 木村周, 下村英雄著
- パラレルキャリア : 個人と組織の未来を創る : 「弱い紐帯の強み」に着目して 中井弘晃著
- 巫女の習俗 5 宮城県(民俗資料選集 ; 31) 文化庁文化財部編
- 巫女の習俗 3 福島県(民俗資料選集 ; 20) 文化庁文化財部編
- 巫女の習俗 4 秋田県(民俗資料選集 ; 21) 文化庁文化財部編
- 迷走しない!英語論文の書き方 : 秘密は「構造」作りにあり ヴァランヤ・チョーベー著 ; 布施雄士訳
- ソーシャル・キャピタル : 社会構造と行為の理論 ナン・リン著 ; 筒井淳也 [ほか] 訳
- 差別の境界をゆく : 生活世界のエスノグラフィー 岸衞, 桜井厚著
- 生活世界からみる新たな人間--環境系 大塚柳太郎, 篠原徹, 松井健編
- 自然観の民俗学 : 生活世界の分類と命名 安室知著
- 病気だけど病気ではない : 糖尿病とともに生きる生活世界 浮ヶ谷幸代著
- トランスジェンダーと現代社会 : 多様化する性とあいまいな自己像をもつ人たちの生活世界 石井由香理著
- 質的データ分析法 : 原理・方法・実践 佐藤郁哉著
- 研究の着想からデータ収集、分析、モデル構築まで 西條剛央著
- 質的データの分析 グラハム・R・ギブズ著 ; 砂上史子, 一柳智紀, 一柳梢訳
- 中途視覚障害者のリハビリテーション過程に関する研究 辰巳佳寿恵 [著]
- マイクロ・エスノグラフィー入門(フィールドワークの技法と実際 ; [1]) 箕浦康子編著
- フィールドワークの技法と実際 2 分析・解釈編 箕浦康子編著
- Beyond Interaction : クリエイティブ・コーディングのためのopenFrameworks実践ガイド, 改訂第二版 田所淳著 ; 齋藤あきこ編著
- はじめてのopenFrameworks 泉本優輝著
- テーマティック・アナリシス法 : インタビューデータ分析のためのコーディングの基礎 土屋雅子著
- フィールドワークの技法 : 問いを育てる、仮説をきたえる 佐藤郁哉著
- 障害者の権利条約と日本 : 概要と展望, 増補改訂版 長瀬修, 東俊裕, 川島聡編著
- アジアの障害者の法的能力と成年後見制度 : 障害者権利条約から問い直す 小林昌之編
- 日本の障害差別禁止法制 : 条約から条例まで 池原毅和著
- パーソナルアシスタンス : 障害者権利条約時代の新・支援システムへ 岡部耕典編 ; 山下幸子 [ほか] 執筆
- 特別支援教育 米田宏樹, 川合紀宗編著
- エイジングのケア科学 : ケア実践に生かす社会関連性指標 安梅勅江著
- 学びをめぐる多様性と授業・学校づくり 宇野宏幸, 日本LD学会第29回大会実行委員会編著
- 障害児教育の歴史 中村満紀男, 荒川智編著
- LLブックを届ける : やさしく読める本を知的障害・自閉症のある読者へ 藤澤和子, 服部敦司編著
- 障害者権利条約の実施 : 批准後の日本の課題 長瀬修, 川島聡編
- ひと目でわかる実用手話辞典 第2版 NPO手話技能検定協会監修
- むつぼしのひかり : 墨字訳 第1集 点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
- むつぼしのひかり : 墨字訳 第2集 点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
- むつぼしのひかり : 墨字訳 第3集 点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
- むつぼしのひかり : 墨字訳 第4集 点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
電子化資料リスト(論文)
- 治癒せざる身体? : ハンセン病元患者の生と医療実践の関係から 桜木真理子
- ハンセン病差別の民俗学的研究に向けて 今野大輔
- 盲学校理療科における模型教材を活用した指導法の研修の成果と課題 工藤滋
- 盲学校理療科等における自作模型・立体教材の開発状況と開発に関わる課題 黒岩聡, 佐島毅
- ユニバーサル・デザインによる視覚障害者用触読図作図システムの開発 藤芳衛, 藤芳明生,大武信之, 山口雄仁
- 日本 特別支援教育への移行 特集 世界の障害児教育の動向を探る -サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として- 樋口一宗
- 近世京都の火屋・寺・町:阿弥陀ヶ峰の火葬施設をめぐって 村上紀夫
- 発達障害のある子どもへの心理的支援をめぐる課題 伊藤由美
- 高等学校におけるインクルーシブ教育システム構築支援データベースの活用:視覚障害のある生徒への活用例 青木隆一
- 大学病院小児科における院内学級との連携の治療的意義について 清水章子、三輪由香、渡辺みづほ他
- 筑波大学における弱視学生のアセスメントに基づく修学支援について 森まゆ,宮内久絵,佐島毅,柿澤敏文,小林秀之
- 高等教育における障害者支援:海外の動向とNIMEの取り組み 広瀬洋子
- 民俗学における日記研究の展開とその可能性 (東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合) 川村清志,小池淳一
- オシンメイサマの共同祭祀と憑霊信仰 佐治靖
- インテグレーションをしている聴覚障害児童・生徒に対する支援のあり方に関する調査 美濃孝枝,鳥越隆士
- 通常学級および養護学校において教育を受けた二分脊椎症者の語り 小池秀子
- 春を告げる巫女の語り:口寄せ巫女の村祈祷 佐治靖
- 大学での不登校の子どもに対する集団活動を通した支援:集団活動プログラムによる支援とその意義 松永邦裕
- 差別と人権の民俗学:部落問題をめぐる議論を中心に(特集 差別と民俗) 政岡伸洋
- アメリカ障害児教育におけるピア・チュータリング(peer tutoring)の展開 : インクルージョンの教授モデルを中心に 吉利宗久, 手島由紀子, 小宮三彌, 藤井聰尚
- 中途視覚障害者のリハビリテーション 第6報 : 視覚障害者の心理・ 社会的問題,とくに白杖,点字,障害者手帳,自殺意識について 山田幸男, 高澤哲也, 平沢由平, 大石正夫, 土屋淳之, 清水学, 石川充英
- 弱視生徒に対する点字切替指導に関する研究--指導時の心理面への配慮 奈良里紗, 佐島毅, 柿澤敏文
- 特別支援教育(Vol.064)全ての教員に役立つ特別支援教育知識 小学校における合理的配慮の提供に当たって (2) 意思の表明から合意形成を経て実施に至るプロセス 分藤賢之
- 盲僧・盲巫女集団大和宗の実態 中里和子
- 民俗学におけるライフヒストリーの課題と意義:祭礼研究との関連から 中野紀和
- 第5回視覚障害教育研究協議会報告 点字切り替え時期における読み教材の作成について:三年間の研究協議会からみえてきたこと 江村圭巳, 氣仙有実子, 左恵子
- 修論「糖尿病チームケアにおける看護師の調整行為の構造化」の解説と質的統合法(KJ法)による分析[含 コメント] (科学的な質的研究のための質的統合法(KJ法)と考察法(2)) 柳井田恭子
- 歩行補助車使用者の外出の変化および歩行補助車に対する心理的抵抗感 安心院朗子, 徳田克己
- 東北の巫者・祈祷師-1:青森県・秋田県(資料) 大橋英寿, 南部昭文, 安保英勇
- 東北の巫者・祈祷師-2:岩手県・宮城県(資料) 大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
- 東北の巫者・祈祷師-3:山形県・福島県(資料) 大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
- 東北の巫者・祈祷師-4:要約と考察(資料) 大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
- ある女性祈祷師の生活史 : 巫者としての自立と人生の構成 渡辺雅子
- In support of specialized programs for blind and visually impaired children: The impact of vision loss on learning P.H. Hatlen ; S.A. Curry
- Impact of Adolescents’ Adjustment to Progressive Vision Loss on Braille Reading Skills: Case Studies M.B. Truan ; S.D. Trent
- 社会的弱者の聖化の研究:仙台四郎伝承の発生と展開を中心として 清水大慈
- Perceptions of Braille Usage by Legally Blind Adults F.K. Schroeder
- 「福子」の誕生:資料操作と民俗 香西豊子
- Social capital, social relationships and adults with acquired visual impairment: a Nigerian perspective Emmanuel Bassey, Caroline Ellison, Ruth Walker
- Vocational rehabilitation services and employment for SSDI beneficiaries with visual impairments Giesen, J. Martin, Hierholzer, Anne
- 民俗学における「家族」研究の現在 岩本通弥
- 巫者の生活史―東北地方シャマニズムの一断面 川村邦光
- 憑依への水路―巫者の生活史(二) 川村邦光
- 憑霊技法と成巫過程―巫者の生活史(三) 川村邦光
- 障害者雇用問題の第一人者 グローバルに活躍する 指田忠司 武井俊彦
- 日本企業でのJOB型=専門職人事運用の問題課題と改善ビジョン―海外社会運用との比較考察から― 白藤香
- 定着・早期活躍を支える新卒・中途入社者の組織適応支援の勘所 : 会社・職場との信頼関係を醸成するための効果的な「オンボーディング」とは 荒井理江
- 福子の民俗学的系譜 飯島吉晴
- 視覚障害と信仰世界 : 触常者の行き方 飯嶋秀治, 広瀬浩二郎
- 共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える:障害学からの問いかけ 星加良司
- 知的障害児との交流の質を規定する条件 : 交流経験の語りの質的分析 楠見友輔
- 特別支援教育コーディネーターの連絡調整上の工夫に関する考察 : 苦慮事例における関係者間の関係改善プロセス 村田敏彰, 青山眞二
- 通常の学級担任による行動問題を示す自閉スペクトラム症児の保護者との問題解決プロセスの検討 岡村章司
- 特別支援教育コーディネーターからの支援による学級担任の特別支援教育に対する意識の変容プロセス 宮木 秀雄, 木舩 憲幸
電子化資料リスト詳細情報
電子化資料リスト(図書)詳細情報
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 初級スペイン語文法(Gramatica elemental del espanol Nueva Edicion): 全音声DL版
著者名: 和佐敦子
出版社: 朝日出版社
発行年: 2016年
ISBN: 9784255550770
原本ページ数: 120p
フォーマット: 点字データ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 現代のトピックを読むためのリーディングスキル(Reading Choice - Skills for Academic Success)
著者名: 山科美和子, 横山三鶴, 沖野泰子
出版社: センゲージラーニング株式会社
発行年:2013年
ISBN: 9781285197494
原本ページ数: 127p
フォーマット: 点字データ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: ユーザーのための教育・心理統計と実験計画法:方法の理解から論文の書き方まで
著者名: 田中敏, 山際勇一郎
出版社: 教育出版
発行年:1992年
ISBN: 9784316329017
原本ページ数: 299p
フォーマット: 点字データ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: たのしくできる We can ! 中国語 初級 CD付
著者名: 徐送迎
出版社: 朝日出版社
発行年: 2013年
ISBN: 9784255452234
原本ページ数: 120p
フォーマット: PDF
-
資料タイプ: 洋書
タイトル: Nice talking with you. level.1 Student's book
著者名: Tom Kenny, Linda Woo
出版社: Cambridge University Press
発行年: 2011年
シリーズ名:Student's book
ISBN: 9780521188081
原本ページ数: 112p
フォーマット: PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 統合失調症と宗教
著者名: 星川啓慈, 松田真理子
出版社: 創元社
発行年: 2010年
ISBN: 9784422114378
原本ページ数: 300p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 肢体不自由児、病弱・身体虚弱児教育のためのやさしい医学・生理学
著者名: 竹田一則
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2008年
ISBN: 9784921124915
原本ページ数: 111p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: ベトナム戦争:誤算と誤解の戦場
著者名: 松岡完
出版社: 中央公論新社
発行年: 2001年
ISBN: 4121015967
原本ページ数: 336p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 人間関係を支える心理学 : 心の理解と援助
著者名: 上野徳美, 岡本祐子, 相川充
出版社: 北大路書房
発行年: 2013年
ISBN: 9784762828171
原本ページ数: ix, 244p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 教育内容・方法
著者名: 根津朋実, 吉江森男 編著
出版社: 培風館
発行年: 2010年
シリーズ名:教職シリーズ / 新井邦二郎, 新井保幸監修 ; 3
ISBN: 9784563058531
原本ページ数: ix, 211p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: ストレングスモデル:リカバリー志向の精神保健福祉サービス
著者名: チャールズ・A・ラップ, リチャード・J・ゴスチャ 著 ; 伊勢田堯 [ほか] 訳
出版社: 金剛出版
発行年: 2014年
ISBN: 9784772413466
原本ページ数: xiv, 427p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 現実をみつめる道徳哲学 : 安楽死からフェミニズムまで
著者名: ジェームズ・レイチェルズ 著 ; 古牧徳生, 次田憲和 訳
出版社: 晃洋書房
発行年: 2003年
ISBN: 9784771014398
原本ページ数: vii, 212, 21p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 現実をみつめる道徳哲学 : 安楽死・中絶・フェミニズム・ケア 新版
著者名: ジェームズ・レイチェルズ, スチュアート・レイチェルズ 著 ; 次田憲和 訳
出版社: 晃洋書房
発行年: 2017年
ISBN: 9784771027619
原本ページ数: xi, 203, 23p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 高齢者に対する支援と介護保険制度
著者名: 社会福祉士養成講座編集委員会 編集
出版社: 中央法規出版
発行年: 2016年
シリーズ名:新・社会福祉士養成講座 / 社会福祉士養成講座編集委員会編集, 13
ISBN: 9784805853016
原本ページ数: x, 463p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: よくわかる肢体不自由教育
著者名: 安藤隆男, 藤田継道 編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2015年
シリーズ名:やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
ISBN: 9784623072507
原本ページ数: 231p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 近代史料学の射程:明治太政官文書研究序説
著者名: 中野目徹
出版社: 弘文堂
発行年: 2000年
ISBN: 4335352050
原本ページ数: 358p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 超大国アメリカ100年史:戦乱・危機・協調・混沌の国際関係史
著者名: 松岡完
出版社: 明石書店
発行年: 2016年
ISBN: 9784750343358
原本ページ数: 304p
フォーマット: テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 地球環境学 : 地球環境を調査・分析・診断するための30章
著者名: 松岡憲知 [ほか]
出版社: 古今書院
発行年: 2007年(初版第1刷), 2014年初版第3刷
ISBN: 9784772252034
原本ページ数: 130p
フォーマット: 透明テキスト付PDF(第1刷)、テキストデータ(第3刷)
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 日本のエリート高校:学校文化と同窓会の社会史
著者名:黄順姫
出版社: 世界思想社
発行年: 1998年
ISBN: 9784790707301
原本ページ数: 264p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: インド哲学仏教学への誘 (いざな) い : 菅沼晃博士古稀記念論文集
著者名:菅沼晃博士古稀記念論文集刊行会
出版社: 大東出版社
発行年: 2005年
ISBN: 4500007008
原本ページ数: 327p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: Exploring SciTech English
著者名:奥村信彦 [ほか]
出版社: 開隆堂出版
発行年: 2017年
ISBN: 9784304051579
原本ページ数: 103p
フォーマット: テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: ミュンヘンの小学生 : 娘が学んだシュタイナー学校
著者名:子安美知子
出版社: 中央公論社
発行年: 1975年
シリーズ名: 中公新書416
ISBN: 4121004167
原本ページ数: 222p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 今日のトーテミスム
著者名:クロード・レヴィ=ストロース;仲沢紀雄 訳
出版社: みすず書房
発行年: 1970年
ISBN: 4622004585
原本ページ数: 237, ixp
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 学校心理学ハンドブック:「チーム」学校の充実を目指して 第2版
著者名: 石隈利紀 [ほか] 責任編集 ; 日本学校心理学会編
出版社: 教育出版
発行年: 2016年
ISBN: 9784316803128
原本ページ数: ix, 236p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 学校教育と心理教育的援助サービスの創造
著者名: 石隈利紀, 家近早苗, 飯田順子 [ほか] 著
出版社: 学文社
発行年: 2014年
ISBN: 9784762024085
原本ページ数: 172p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 社会的なものを組み直す : アクターネットワーク理論入門
著者名: ブリュノ・ラトゥール[著];伊藤嘉高訳
出版社: 法政大学出版局
発行年: 2019年
シリーズ名:叢書・ウニベルシタス1090
ISBN: 9784588010903
原本ページ数: 524, 53p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 広島 : 記憶のポリティクス
著者名: 米山リサ著 ; 小沢弘明, 小澤祥子, 小田島勝浩訳
出版社: 岩波書店
発行年: 2005年
ISBN: 400001935X
原本ページ数: xxvii, 302p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 障害のある先生たち:「障害」と「教員」が交錯する場所で
著者名: 羽田野真帆, 照山絢子, 松波めぐみ編
出版社: 生活書院
発行年: 2018年
ISBN: 9784865000757
原本ページ数: 256p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 現代民俗学のフィールド
著者名: 古家信平編
出版社: 吉川弘文館
発行年: 2018年
ISBN: 9784642082013
原本ページ数: 4, 360p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 道徳と宗教の二つの源泉
著者名: アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 小野浩太郎訳
出版社: 筑摩書房
発行年: 2015年
シリーズ名:ちくま学芸文庫へ5-4
ISBN: 9784480096159
原本ページ数: 482p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 概論・アセスメント 第3版
著者名: 上野一彦, 室橋春光, 花熊暁責任編集
出版社: 金剛出版
発行年: 2018年
シリーズ名:特別支援教育の理論と実践:S.E.N.S養成セミナー/特別支援教育士資格認定協会編;1
ISBN: 9784772416078
原本ページ数: 187p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 行動変容法入門
著者名: レイモンド・G.ミルテンバーガー著 ; 園山繁樹 [ほか] 訳
出版社: 二瓶社
発行年: 2006年
ISBN: 4861080258
原本ページ数: 488p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 図書館のめざすもの 新版
著者名: 竹内悠編・訳
出版社: 日本図書館協会
発行年: 2014年
ISBN: 9784820414100
原本ページ数: 83p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 戦後の出発から現代まで
著者名: 小川徹, 奥泉和久, 小黒浩司著
出版社: 日本図書館協会
発行年: 2006年
シリーズ名: JLA図書館実践シリーズ; 5 [公共図書館サービス・運動の歴史; 2]
ISBN: 4820406205
原本ページ数: 276p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: コンピュータとネットワーク概論
著者名: 趙華安著
出版社: 共立出版
発行年: 2005年
ISBN: 4320121481
原本ページ数: 214p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 民俗調査ハンドブック 新版
著者名: 上野和男 [ほか] 編
出版社: 吉川弘文館
発行年: 1987年
ISBN: 4642072683
原本ページ数: 332p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 憑霊の人間学 : 根源的な宗教体験としてのシャーマニズム
著者名: 佐々木宏幹, 鎌田東二著
出版社: 青弓社
発行年: 1991年
原本ページ数: 214p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 民俗のなかの植物 : 日韓比較の視点から : 平成21年度国立歴史民俗博物館国際研究集会成果報告書
出版社: 国立歴史民俗博物館
発行年: 2011年
原本ページ数:180p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 多文化社会の図書館サービス : カナダ・北欧の経験
著者名: 深井耀子著
出版社: 青木書店
発行年: 1992年
シリーズ名:阪南大学叢書 ; 39
ISBN: 4250920011
原本ページ数:234p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 歴史民俗論ノート : 地蔵・斬首・日記
著者名: 小川直之著
出版社: 岩田書院
発行年: 1996年
ISBN: 490069746X
原本ページ数:122p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: ディスアビリティ現象の教育学 : イギリス障害学からのアプローチ
著者名: 堀正嗣監訳
出版社: 現代書館
発行年: 2014年
シリーズ名:熊本学園大学付属社会福祉研究所社会福祉叢書;24
ISBN: 9784768435311
原本ページ数:308p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 巫女の人類学 : 「神語り」の記録と伝達
著者名: 平山真著
出版社: 日本図書センター
発行年: 2005年
ISBN: 4820593129
原本ページ数:498p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 民間巫者信仰の研究 : 宗教学の視点から
著者名: 池上良正著
出版社: 未来社
発行年: 1999年
ISBN: 4624100387
原本ページ数:554, 7p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 荒神信仰と地神盲僧 : 柳田國男を超えて
著者名: 高見寛孝著
出版社: 岩田書院
発行年: 2006年
ISBN: 4872944143
原本ページ数:304, 6p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: いわてオシラサマ探訪
著者名: 岩手県立博物館編
出版社: 岩手県文化振興事業団
発行年: 2008年
シリーズ名: 岩手県立博物館調査研究報告書 ; 23
ISBN: なし
原本ページ数:109p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 信仰と民具
著者名: 日本民具学会編
出版社: 雄山閣出版
発行年: 1989年
シリーズ名: 日本民具学会論集 ; 3
ISBN: 4639009151
原本ページ数:159p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 質的研究の考え方 : 研究方法論からSCATによる分析まで
著者名: 大谷尚著
出版社: 名古屋大学出版会
発行年: 2019年
ISBN: 9784815809447
原本ページ数:403p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 質的研究の基礎 : グラウンデッド・セオリー開発の技法と手順 3版
著者名: アンセルム・ストラウス, ジュリエット・コービン著 ; 操華子, 森岡崇訳
出版社: 医学書院
発行年: 2012年
ISBN: 9784260012010
原本ページ数:524p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 「イタコ」の誕生 : マスメディアと宗教文化
著者名: 大道晴香著
出版社: 弘文堂
発行年: 2017年
ISBN: 9784335160868
原本ページ数:416p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 民間巫女の伝承と生態 2版
著者名: 桜井徳太郎著
出版社: 吉川弘文館
発行年: 1974年
シリーズ名: 日本のシャマニズム ; 上巻
原本ページ数:16, 628p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 民間巫俗の構造と機能
著者名: 桜井徳太郎著
出版社: 吉川弘文館
発行年: 1977年
シリーズ名: 日本のシャマニズム ; 下巻
原本ページ数:552p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 日本巫女史
著者名: 中山太郎著
出版社: 八木書店
発行年: 1974年
原本ページ数:5, 30, 5, 743p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 日本盲人社会史研究
著者名: 加藤康昭著
出版社: 未来社
発行年: 1974年
原本ページ数:605, 5p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 障害学生支援入門 : 誰もが輝くキャンパスを
著者名: 鳥山由子, 竹田一則編
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2011年
ISBN: 9784863711563
原本ページ数:169p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 質的統合法入門 : 考え方と手順
著者名: 山浦晴男著
出版社: 医学書院
発行年: 2012年
ISBN: 9784260015059
原本ページ数:145p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:海村生活の研究
著者名: 柳田國男編
出版社: 日本民俗学会
発行年: 1949年
原本ページ数: 3, 10, 472p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:新・視覚障害教育入門
著者名: 青柳まゆみ, 鳥山由子編著
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2020年
ISBN: 9784863715332
原本ページ数: 146p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:人間科学のための混合研究法 : 質的・量的アプローチをつなぐ研究デザイン
著者名: J. W. クレスウェル, V. L. プラノ クラーク著 ; 大谷順子訳
出版社: 北大路書房
発行年: 2010年
ISBN: 9784762827310
原本ページ数: 313p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害科学の研究法
著者名: 前川久男, 園山繁樹編著
出版社: 明石書店
シリーズ名:シリーズ障害科学の展開 : 障害をとおしての人間理解、共に生きるための障害支援 / 筑波大学障害科学系責任編集 ; 第6巻
発行年: 2009年
ISBN: 9784750329734
原本ページ数: 451p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:中途障害者の心理と支援 : 視覚に障害のある人々を中心に 第2版
著者名: 柏倉秀克著
出版社: 久美
発行年: 2011年
ISBN: 9784861891700
原本ページ数: 213p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:医学的介入の研究デザインと統計 : ランダム化/非ランダム化研究から傾向スコア、操作変数法まで
著者名: ミッチェル H. カッツ著 ; 木原雅子, 木原正博訳
出版社: メディカル・サイエンス・インターナショナル
発行年: 2013年
ISBN: 9784895927574
原本ページ数: 164p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:陸前高田のオシラサマ : 図録
著者名: 陸前高田市立博物館編
出版社: 陸前高田市立博物館
シリーズ名:陸前高田市立博物館調査報告書 ; 1
発行年: 1990年
原本ページ数:135p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:いちのへのオシラサマ
著者名: 一戸町教育委員会(岩手県)
出版社: 一戸町教育委員会
シリーズ名: 一戸町文化財調査報告書 ; 第14集
発行年: 1986年
原本ページ数:120p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:図説陸前のオシラサマ
著者名: 三崎一夫著
出版社: 万葉堂書店
発行年: 1972年
原本ページ数:134p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:イギリス特別なニーズ教育の新たな視点 : 2005年ウォーノック論文とその後の反響
著者名: メアリー・ウォーノック, ブラーム・ノーウィッチ著 ; ロレラ・テルジ編 ; 宮内久絵, 青柳まゆみ, 鳥山由子監訳
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2012年
ISBN: 9784863711792
原本ページ数:ix, 194p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本障害児教育史, 戦後編
著者名: 中村満紀男編著
出版社: 明石書店
発行年: 2019年
ISBN: 9784750349398
原本ページ数:1224p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:離島生活の研究
著者名: 日本民俗学会編
出版社: 集英社
発行年: 1966年
原本ページ数:959p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:神さまのいる風景
著者名: 東北歴史博物館編
出版社: 東北歴史博物館
発行年: 2001年
原本ページ数:47p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:中途視覚障害者のストレスと心理臨床
著者名: 河野友信, 若倉雅登編集
出版社: 銀海舎
発行年: 2003年
ISBN: 4901808036
原本ページ数:xviii, 213p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:視覚障害リハビリテーション概論,改訂
著者名: 坂本洋一著
出版社: 中央法規出版
発行年: 2007年
ISBN: 9784805847251
原本ページ数:205p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:中途視覚障害者と社会参加 : リハビリテーションの現場から
著者名: 関宏之著
出版社: 相川書房
発行年: 1982年
原本ページ数:v, 254p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ロービジョンの総合的リハビリテーション : 理論と実践
著者名: 田淵昭雄, 菊入昭執筆
出版社: 自由企画・出版
発行年: 2010年
ISBN: 9784880520131
原本ページ数:vi, 241p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:視覚代行リハビリテーション : 視覚障害者と高齢者のために
著者名: 高栁泰世, 愛知視覚障害者援護促進協議会編
出版社: 名古屋大学出版会
発行年: 2005年
ISBN: 4815805245
原本ページ数:viii, 179p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害理解のための医学・生理学
著者名: 宮本信也, 竹田一則編著
出版社: 明石書店
発行年: 2007年
ISBN: 9784750325460
原本ページ数:501p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:福祉のための民俗学 : 回想法のススメ
著者名: 岩崎竹彦編
出版社: 慶友社
発行年: 2008年
ISBN: 9784874492420
原本ページ数:271p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:福子の伝承 : 民俗学と地域福祉の接点から
著者名: 大野智也, 芝正夫著
出版社: 堺屋図書
発行年: 1983年
原本ページ数:206p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ライフヒストリーの宗教社会学 : 紡がれる信仰と人生
著者名: 川又俊則, 寺田喜朗, 武井順介編著
出版社: ハーベスト社
発行年: 2006年
ISBN: 4938551829
原本ページ数:233p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:社会福祉原理論
著者名: 松本英孝, 永岡正己, 奈倉道隆編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2012年
シリーズ名: 岡村理論の継承と展開 / 右田紀久惠, 白沢政和監修 ; 第1巻
ISBN: 9784623058006
原本ページ数:xiv, 303p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:自発的社会福祉と地域福祉
著者名: 牧里毎治, 岡本榮一, 高森敬久編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2012年
シリーズ名: 岡村理論の継承と展開 / 右田紀久惠, 白沢政和監修 ; 第2巻
ISBN: 9784623058013
原本ページ数:xvi, 265p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:社会福祉における生活者主体論
著者名: 山縣文治, 大塚保信, 松原一郎編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2012年
シリーズ名: 岡村理論の継承と展開 / 右田紀久惠, 白沢政和監修 ; 第3巻
ISBN: 9784623058020
原本ページ数:xiv, 229p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャルワーク論
著者名: 小寺全世 [ほか] 編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2012年
シリーズ名: 岡村理論の継承と展開 / 右田紀久惠, 白沢政和監修 ; 第4巻
ISBN: 9784623058037
原本ページ数:xxii, 296p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:地域福祉論
著者名: 岡村重夫著
出版社: 光生館
発行年: 1974年
シリーズ名: 社会福祉選書 ; 1
原本ページ数:178p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:国際学会English口頭発表 : 研究発表のための英語プレゼンテーション
著者名: C.S. Langham著
出版社: 医歯薬出版
発行年: 2019年
ISBN: 9784263433645
原本ページ数:viii, 229p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:大学生のための文章表現&口頭発表練習帳, 改訂版
著者名: 銅直信子, 坂東実子著
出版社: 国書刊行会
発行年: 2019年
ISBN: 9784336064578
原本ページ数:173p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:漁撈伝承
著者名: 川島秀一著
出版社: 法政大学出版局
発行年: 2003年
シリーズ名: ものと人間の文化史 ; 109
ISBN: 4588210912
原本ページ数:ⅷ, 322, 3p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本統治時代台湾における寺廟整理問題
著者名: 宮本延人著
出版社: 天理教道友社
発行年: 1988年
ISBN: 4807302809
原本ページ数:280p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:司書教諭・学校司書のための学校図書館必携 : 理論と実践 新訂版
著者名: 全国学校図書館協議会監修
出版社: 悠光堂
発行年: 2021年
ISBN: 9784909348333
原本ページ数:339, ⅲp
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ザシキワラシの見えるとき : 東北の神霊と語り
著者名: 川島秀一著
出版社: 三弥井書店
発行年: 1999年
ISBN: 4838290470
原本ページ数:289p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:憑霊の民俗
著者名: 川島秀一著
出版社: 三弥井書店
発行年: 2003年
ISBN: 4838290608
原本ページ数:289, ⅲp
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ICF (国際生活機能分類) 活用の試み : 障害のある子どもの支援を中心に
著者名: 国立特殊教育総合研究所, 世界保健機関編著
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2005年
ISBN: 9784921124373/492112437X
原本ページ数:183p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ICFの理解と活用 : 人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか
著者名: 上田敏著
出版社: きょうされん
発行年: 2005年
ISBN: 9784894910966/4894910969
原本ページ数:70p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:知的障害のある子を育てた母の障害観 : ICFによる質的分析から
著者名: 下尾直子著
出版社: 生活書院
発行年: 2018年
ISBN: 9784865000795
原本ページ数:302p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:村の遊び日 : 自治の源流を探る 増補
著者名: 古川貞雄著
出版社: 農山漁村文化協会
発行年: 2003年
シリーズ名: 人間選書 ; 252
ISBN: 4540031724
原本ページ数:330p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:よくわかる障害者福祉 第7版
著者名: 小澤温編
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2020年
シリーズ名: やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
ISBN: 9784623089727
原本ページ数:v, 194p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害のある人の権利と法
著者名: 植木淳著
出版社: 日本評論社
発行年: 2011年
ISBN: 9784535518346
原本ページ数:ix, 258p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉 改訂版
著者名: 小澤温監修
出版社: 第一法規
発行年: 2020年
シリーズ名:仕事がはかどるケアマネ術シリーズ ; 1
ISBN: 9784474071360
原本ページ数:127p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:事例で学ぶ障がいのある人の意思決定支援 : 地域生活を支える成年後見活動
著者名: 小澤温, 大石剛一郎, 川崎市障がい者相談支援専門員協会編
出版社: 現代人文社 , 大学図書 (発売)
発行年: 2017年
ISBN: 9784877986704
原本ページ数:159p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:盲人の職業的自立への歩み : 岩橋武夫を中心に
著者名: 本間律子著
出版社: 関西学院大学出版会
発行年: 2017年
ISBN: 9784862832368
原本ページ数:viii, 295p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗Ⅰ
著者名: 文化庁文化財保護部編
出版社: 文化庁文化財保護部
発行年: 1985年
シリーズ名:無形の民俗文化財記録 ; 第29集 岩手県
原本ページ数:16, 10, 272p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗Ⅱ
著者名: 文化庁文化財保護部編
出版社: 文化庁文化財保護部
発行年: 1986年
シリーズ名:無形の民俗文化財記録 ; 第30集 青森県
原本ページ数:9, 214p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗Ⅵ
著者名: 文化庁文化財部編
出版社: 文化庁文化財部
発行年: 2006年
シリーズ名:無形の民俗文化財記録 ; 第50集 東北地方・山形県
原本ページ数:12, 11, 208p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害者の宗教民俗学
著者名: 広瀬浩二郎著
出版社: 明石書店
発行年: 1997年
シリーズ名:明石ライブラリー ; 2
ISBN: 4750309850
原本ページ数:190p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本の民俗学 : 「野」の学問の二〇〇年
著者名: 福田アジオ著
出版社: 吉川弘文館
発行年: 2009年
ISBN: 9784642080248
原本ページ数:xv, 306, 33p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:パブリックスピーカーの告白 : 効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方
著者名: Scott Berkun著 ; 酒匂寛訳
出版社: オライリー・ジャパン, オーム社(発売)
発行年: 2010年
ISBN: 9784873114736
原本ページ数:xi, 227p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SPSSによるカテゴリカルデータ分析の手順 第3版
著者名: 石村貞夫 [ほか] 著
出版社: 東京図書
発行年: 2013年
ISBN: 9784489021442
原本ページ数:xii, 266p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:職業リハビリテーションの基礎知識:第6回職業リハビリテーション研究発表会報告書
著者名: 日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター編
出版社: 日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター
発行年: 1999年
原本ページ数:ⅱ, 180p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:職業リハビリテーション学 : キャリア発達と社会参加に向けた就労支援体系 改訂第2版
著者名: 松為信雄, 菊池恵美子編集
出版社: 協同医書出版社
発行年: 2006年
ISBN:4763921150
原本ページ数:xiii, 392p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:職業リハビリテーション : 身体障害者とカウンセリング
著者名: デビッド・マリキン ハーバート・ルザレム編 永井昌夫 大村実監訳
出版社: 医歯薬出版
発行年: 1976年
原本ページ数:12, 356p
フォーマット: 透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ: 和書
タイトル:職業リハビリテーションの基礎と実践 : 障害のある人の就労支援のために : 職場への移行支援 : 職業生活の継続
著者名: 日本職業リハビリテーション学会編
出版社: 中央法規出版
発行年: 2012年
ISBN:9784805837108
原本ページ数:iv, 295p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:キャリア支援に基づく職業リハビリテーションカウンセリング : 理論と実際
著者名: 松為信雄著
出版社: ジアース教育新社
発行年: 2021年
ISBN:9784863715936
原本ページ数:303p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ : 社会参加の促進とQOLの向上
著者名: 藤原佳典, 南潮編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2016年
ISBN:9784623077458
原本ページ数:xi, 294p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:教育システムにおけるソーシャル・キャピタル形成の理論的及び実証的研究
著者名: 研究代表者 高野良一
出版社: 高野良一
発行年: 2004年
シリーズ名:科学研究費補助金萌芽的研究研究成果報告書 ; 平成14~15年度
原本ページ数:124p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタルの視点から
著者名: 文部科学省生涯学習政策局編集協力 ; 佐藤禎一 [ほか著]
出版社: 悠光堂
発行年: 2012年
シリーズ名:生涯学習政策研究 : 生涯学習をとらえなおす
ISBN:9784906873098
原本ページ数:63p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタルと健康・福祉 : 実証研究の手法から政策・実践への応用まで
著者名: 近藤克則編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2020年
シリーズ名:叢書ソーシャル・キャピタル ; 6
ISBN:9784623077748
原本ページ数:x, 274p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:PTGの可能性と課題
著者名: 宅香菜子編著 ; 宅香菜子 [ほか執筆]
出版社: 金子書房
発行年: 2016年
ISBN:9784760832637
原本ページ数:ix, 219p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 : 因子分析・共分散構造分析まで, 第3版
著者名: 小塩真司著
出版社: 東京図書
発行年: 2018年
ISBN:9784489022913
原本ページ数:viii, 287p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:コミュニティ・スクールの成果と展望 : スクール・ガバナンスとソーシャル・キャピタルとしての役割
著者名: 佐藤晴雄著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2017年
ISBN:9784623079445
原本ページ数:x, 342p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタル : 人と組織の間にある「見えざる資産」を活用する
著者名: ウェイン・ベーカー著 ; 中島豊訳
出版社: ダイヤモンド社
発行年: 2001年
シリーズ名:ミシガン大学ビジネススクール
ISBN:4478373752
原本ページ数:xix, 313p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:看護・医療系研究のためのアンケート・面接調査ガイド : 初心者にもできる質問紙・インタビューガイドのつくり方
著者名: 土屋雅子, 齋藤友博著
出版社: 診断と治療社
発行年: 2011年
ISBN:9784787818379
原本ページ数:viii, 141p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:「つながり格差」が学力格差を生む
著者名: 志水宏吉著
出版社: 亜紀書房
発行年: 2014年
ISBN:9784750514055
原本ページ数:241p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:神子と修験の宗教民俗学的研究
著者名: 神田より子著
出版社: 岩田書院
発行年: 2001年
ISBN:4872941993
原本ページ数:845, 17p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:賤民と差別の起源:イチからエタへ
著者名: 筒井功著
出版社: 河出書房新社
発行年: 2018年
ISBN:9784309227344
原本ページ数:202p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:アサイラム : 施設被収容者の日常世界
著者名: E.ゴッフマン著 石黒毅訳
出版社: 誠信書房
発行年: 1984年
シリーズ名:ゴッフマンの社会学 ; 3
原本ページ数:504p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:データで見る東アジアの社会的ネットワークと社会関係資本
著者名: 岩井紀子, 宍戸邦章編
出版社: ナカニシヤ出版
発行年: 2021年
シリーズ名:東アジア社会調査による日韓中台の比較 ; 4
ISBN:9784779515637
原本ページ数:xi, 103p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタル
著者名: 坪郷實編著
出版社: ミネルヴァ書房
発行年: 2015年
シリーズ名:福祉+α ; Welfare plus alpha / 橘木俊詔, 宮本太郎監修 ; 7
ISBN:9784623073863
原本ページ数:vii, 222, 10p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害の政治 : イギリス障害学の原点
著者名: マイケル・オリバー著 ; 三島亜紀子 [ほか] 訳
出版社: 明石書店
発行年: 2006年
ISBN:4750323381
原本ページ数:276p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:保健医療従事者のためのマルチレベル分析活用ナビ
著者名: 藤野善久, 近藤尚己, 竹内文乃著
出版社: 診断と治療社
発行年: 2013年
ISBN:9784787820532
原本ページ数:viii, 94p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:臨床生存分析 : 生存データと予後因子の解析
著者名: 前谷俊三著
出版社: 南江堂
発行年: 1996年
ISBN:4524280456
原本ページ数:viii, 205p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:一般化線形モデルと生存分析
著者名: 蓑谷千凰彦著
出版社: 朝倉書店
発行年: 2013年
ISBN:9784254121957
原本ページ数:xv, 410p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SEMから生存分析まで
著者名: L.G.グリム, P.R.ヤーノルド編
出版社: 北大路書房
発行年: 2016年
シリーズ名:研究論文を読み解くための多変量解析入門 ; 応用篇
ISBN:9784762829437
原本ページ数:ix, 364p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SPSS完全活用法 : データの入力と加工 第4版
著者名: 酒井麻衣子著
出版社: 東京図書
発行年: 2016年
ISBN:9784489022470
原本ページ数:260p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SPSSによる分散分析・混合モデル・多重比較の手順
著者名: 石村光資郎著
出版社: 東京図書
発行年: 2021年
ISBN:9784489023606
原本ページ数:xiv, 287p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:個人と集団のマルチレベル分析
著者名: 清水裕士著
出版社: ナカニシヤ出版
発行年: 2014年
ISBN:9784779508776
原本ページ数:iv, 185p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ポジティヴ心理学研究の転換点 : ポジティヴ心理学のこれまでとこれから
著者名: ケノン・M.シェルドン, トッド・B.カシュダン, マイケル・F.スティーガー編
出版社: 福村出版
発行年: 2021年
ISBN:9784571250576
原本ページ数:605p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:非ガウス多変量分布の導出と多変量一般化線形モデルへの応用
著者名: 岩﨑正和 [著]
出版社: [岩﨑正和]
発行年: 2005年
原本ページ数:114枚
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:一般化線形モデル入門 原著第2版
著者名: Annette J.Dobson著 ; 田中豊 [ほか] 訳
出版社: 共立出版
発行年: 2008年
ISBN:9784320018679
原本ページ数:viii, 264p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:医学的研究のための多変量解析 : 標準一般化線形モデルから一般化推定方程式まで:最適モデルの選択、構築、検証の実践ガイド 第2版
著者名: ミッチェル H. カッツ著 ; 木原正博, 木原雅子訳
出版社: メディカル・サイエンス・インターナショナル
発行年: 2020年
ISBN:9784815701994
原本ページ数:xii, 240p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:互助社会論 : ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学
著者名: 恩田守雄著
出版社: 世界思想社
発行年: 2006年
ISBN:4790711986
原本ページ数:xii, 503p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:家・親族の生活文化
著者名: 福田アジオ, 塚本学編
出版社: 吉川弘文館
発行年: 1993年
シリーズ名:日本歴史民俗論集 ; 3
ISBN:4642073736
原本ページ数:7, 388p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:農と民俗学
著者名: 倉田一郎著
出版社: 岩崎美術社
発行年: 1969年
シリーズ名:民俗民芸双書, 39
原本ページ数:225p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害者差別の社会学 : ジェンダー・家族・国家
著者名: 要田洋江著
出版社: 岩波書店
発行年: 1999年
ISBN:4000233386
原本ページ数:x, 346, 12p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ケガレの民俗誌 : 差別の文化的要因
著者名: 宮田登著
出版社: 人文書院
発行年: 1996年
ISBN:4409540513
原本ページ数:270p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:自立と共生を語る : 障害者・高齢者と家族・社会
著者名: 大江健三郎 [ほか著]
出版社: 三輪書店
発行年: 1990年
ISBN:4895900053/48959000503
原本ページ数:203p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:差別と穢れの宗教研究 : -権力としての「知」-
著者名: 門馬幸夫著
出版社: 岩田書院
発行年: 1997年
ISBN:4900697974
原本ページ数:341p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:差別の視線 : 近代日本の意識構造
著者名: ひろたまさき著
出版社: 吉川弘文館
発行年: 1998年
ISBN:4642077537
原本ページ数:7, 237p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:批判的エスノメソドロジーの語り : 差別の日常を読み解く
著者名: 好井裕明著
出版社: 新曜社館
発行年: 1999年
ISBN:4788506904
原本ページ数:xiv, 289, 39p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:> SPSSによる線型混合モデルとその手順 第2版
著者名: 石村貞夫, 子島潤, 石村友二郎著
出版社: 東京図書
発行年: 2012年
ISBN:9784489021336
原本ページ数:xiv, 289p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:> SPSSでやさしく学ぶ多変量解析 第6版
著者名: 石村友二郎著
出版社: 東京図書
発行年: 2022年
ISBN:9784489023798
原本ページ数:xviii, 268p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:SPSSによる統計処理の手順 第9版
著者名: 石村光資郎著
出版社: 東京図書
発行年: 2021年
ISBN:9784489023545
原本ページ数:xii, 273p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:教育・心理系研究のためのデータ分析入門 : 理論と実践から学ぶSPSS活用法 第2版
著者名: 平井明代編著
出版社: 東京図書
発行年: 2017年
ISBN:9784489022623
原本ページ数:xiv, 281p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:すぐわかるSPSSによるアンケートの調査・集計・解析 第6版
著者名: 内田治著
出版社: 東京図書
発行年: 2019年
ISBN:9784489023316
原本ページ数:> xii, 265p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:視力の弱い子どもの理解と支援
著者名: 大川原潔 [ほか] 編
出版社: 教育出版
発行年: 1999年
ISBN:4316338609
原本ページ数:x, 250p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:キャリアを拓く : 女性研究者のあゆみ
著者名: 柏木惠子, 国立女性教育会館女性研究者ネットワーク支援プロジェクト編
出版社: ドメス出版
発行年: 2005
ISBN:4810706494
原本ページ数:150p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル: 日本村落の民俗的構造
著者名: 福田アジオ著
出版社: 弘文堂
発行年: 1982
ISBN: 4335560354
原本ページ数:iv, 368, viiip
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本民俗風土論
著者名:千葉徳爾編
出版社: 弘文堂
発行年: 1980
原本ページ数:442p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:盲人福祉の歴史 : 近代日本の先覚者たちの思想と源流
著者名:森田昭二著
出版社: 明石書店
発行年: 2015
ISBN: 9784750342108
原本ページ数:313p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:盲人福祉事業の歴史
著者名:谷合侑著
出版社: 明石書店
発行年: 1998
ISBN: 4750310379
原本ページ数:259p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本盲人史考 : 視力障害者の歴史と伝承 : 金属と片眼神
著者名:森納著
出版社:米子今井書店
発行年:1993
ISBN: 4896780183
原本ページ数:629, 21p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:生の技法 : 家と施設を出て暮らす障害者の社会学 第3版
著者名:安積純子 [ほか] 著
出版社:生活書院
発行年:2012
ISBN: 9784865000023
原本ページ数:663p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害と文化 : 非欧米世界からの障害観の問いなおし
著者名:ベネディクト・イングスタッド, スーザン・レイノルズ・ホワイト編著 ; 中村満紀男, 山口惠里子監訳
出版社:明石書店
発行年:2006
ISBN: 4750322725
原本ページ数:555p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタル「きずな」の科学とは何か
著者名:稲葉陽二 [ほか] 著
出版社:ミネルヴァ書房
発行年:2014
ISBN: 9784623070268
原本ページ数:xiv, 242, 4p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:越境する障害者 : アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌
著者名:戸田美佳子著
出版社:明石書店
発行年:2015
ISBN: 9784750341767
原本ページ数:222p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:「居場所のない人びと」の共同体の民族誌 : 障害者・外国人の織りなす対抗文化
著者名:山本直美著
出版社:明石書店
発行年:2007
ISBN: 9784750325057
原本ページ数:271p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害学のリハビリテーション : 障害の社会モデルその射程と限界
著者名:川越敏司, 川島聡, 星加良司編著
出版社:生活書院
発行年:2013
ISBN: 9784865000139
原本ページ数:183p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:東北学 Vol.2
著者名:赤坂憲雄責任編集
出版社:東北芸術工科大学 : 東北文化研究センター , 作品社 (発売)
発行年:2000
ISBN: 4878933526
原本ページ数:333p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:クレイジー・イン・ジャパン : べてるの家のエスノグラフィ
著者名:中村かれん著
出版社:医学書院
発行年:2014
ISBN: 9784260020589
原本ページ数:286p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:村巫女オナカマの研究
著者名:烏兎沼宏之著
出版社:藻南文化研究所
発行年:1987
原本ページ数:155p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:霊をよぶ人たち
著者名:烏兎沼宏之著
出版社:筑摩書房
発行年:1985
シリーズ名:ちくま少年図書館 ; 96
ISBN: 448004096X
原本ページ数:232p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:脱病院化社会 : 医療の限界
著者名:イヴァン・イリッチ著 ; 金子嗣郎訳
出版社:晶文社
発行年:1979
ISBN: 4794959753
原本ページ数:325p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:哀れみはいらない : 全米障害者運動の軌跡
著者名:ジョセフ・P・シャピロ著 ; 秋山愛子訳
出版社:現代書館
発行年:1999
ISBN: 4768434185
原本ページ数:486p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害学の主張
著者名:石川准, 倉本智明編著
出版社:明石書店
発行年:2002
ISBN: 4750316350
原本ページ数:294p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ミッシング・ピーシズ : アメリカ障害学の原点
著者名:アーヴィング・ケネス・ゾラ著 ; ニキリンコ訳
出版社:生活書院
発行年:2020
ISBN: 9784865001174
原本ページ数:411p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 洋書
タイトル:Principles and practice of structural equation modeling 2nd ed.
著者名:Rex B. Kline
出版社:Guilford Press
発行年:c2005
ISBN: 1593850751
原本ページ数:xviii, 366 p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ディスアビリティ・スタディーズ : イギリス障害学概論
著者名:コリン・バーンズ, ジェフ・マーサー, トム・シェイクスピア著 ; 杉野昭博, 松波めぐみ, 山下幸子訳
出版社:明石書店
発行年:2004
ISBN: 4750318825
原本ページ数:349p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 洋書
タイトル:Psychometric theory : Nunnally and Bernstein, 3rd edition
著者名:Nunnally, Jum C., Bernstein, Ira H.
出版社:Academic Internet Publishers (AIPI)
発行年:c2007
ISBN: 1428802177
原本ページ数:103 p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:シャーマニズム : 古代的エクスタシー技術
著者名:M.エリアーデ著 ; 堀一郎訳
出版社:冬樹社
発行年:1974
原本ページ数:xxix, 666, 66, 60p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 洋書
タイトル:SPSS for Windows step by step : a simple guide and reference, 11.0 update 4th ed.
著者名:George, Darren, Mallery, Paul
出版社:Allyn and Bacon
発行年:c2003
ISBN:0205375529
原本ページ数:iv, 386 p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:キャリアの心理学 : キャリア支援への発達的アプローチ 新版, 第2版
著者名:渡辺三枝子編著 ; 大庭さよ [ほか著]
出版社:ナカニシヤ出版
発行年:2018
ISBN:9784779512940
原本ページ数:x, 248p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:働くひとの心理学 : 働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること
著者名:岡田昌毅著
出版社:ナカニシヤ出版
発行年:2013
ISBN:9784779505829
原本ページ数:252p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 洋書
タイトル:Work and disability : contexts, issues, and strategies for enhancing employment outcomes for people with disabilities 3rd ed.
著者名:edited by Edna Mora Szymanski, Randall M. Parker
出版社:Pro-Ed
発行年:c2010
ISBN:9781416404361
原本ページ数:vi, 492 p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:キャリアコンサルティング理論と実際 : 専門家としてのアイデンティティを求めて 6訂版
著者名:木村周, 下村英雄著
出版社:雇用問題研究会
発行年:2022
ISBN:9784875632719
原本ページ数:453p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:パラレルキャリア : 個人と組織の未来を創る : 「弱い紐帯の強み」に着目して
著者名:中井弘晃著
出版社:日本生産性本部生産性労働情報センター
発行年:2022
ISBN:9784883725953
原本ページ数:xvi, 289p
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗 5 宮城県
著者名:文化庁文化財部編
出版社:国土地理協会
発行年:2003
シリーズ名:民俗資料選集 ; 31
原本ページ数:16, 11, 206p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗 3 福島県
著者名:文化庁文化財部編
出版社:国土地理協会
発行年:1992
シリーズ名:民俗資料選集 ; 20
原本ページ数:12, 10, 157p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:巫女の習俗 4 秋田県
著者名:文化庁文化財部編
出版社:国土地理協会
発行年:1993
シリーズ名:民俗資料選集 ; 21
原本ページ数:12, 10, 157p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:迷走しない!英語論文の書き方 : 秘密は「構造」作りにあり
著者名:ヴァランヤ・チョーベー著 ; 布施雄士訳
出版社:講談社
発行年:2022
ISBN:9784065259795
原本ページ数:161p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:ソーシャル・キャピタル : 社会構造と行為の理論
著者名:ナン・リン著 ; 筒井淳也 [ほか] 訳
出版社:ミネルヴァ書房
発行年:2008
ISBN:9784623051151
原本ページ数:xvi, 371p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:差別の境界をゆく : 生活世界のエスノグラフィー
著者名:岸衞, 桜井厚著
出版社:せりか書房
発行年:2012
ISBN:9784796703178
原本ページ数:239p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:生活世界からみる新たな人間--環境系
著者名:大塚柳太郎, 篠原徹, 松井健編
出版社:東京大学出版会
発行年:2004
シリーズ名:島の生活世界と開発 ; 4
ISBN:413034174X
原本ページ数:vii, 208p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:自然観の民俗学 : 生活世界の分類と命名
著者名:安室知著
出版社:慶友社
発行年:2016
ISBN:9784874490952
原本ページ数:xvi, 510p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:病気だけど病気ではない : 糖尿病とともに生きる生活世界
著者名:浮ヶ谷幸代著
出版社:誠信書房
発行年:2004
ISBN:4414428580
原本ページ数:ix, 226p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:トランスジェンダーと現代社会 : 多様化する性とあいまいな自己像をもつ人たちの生活世界
著者名:石井由香理著
出版社:明石書店
発行年:2018
ISBN:9784750346564
原本ページ数:292p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:質的データ分析法 : 原理・方法・実践
著者名:佐藤郁哉著
出版社:新曜社
発行年:2008
ISBN:9784788510951
原本ページ数:x, 211p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:研究の着想からデータ収集、分析、モデル構築まで
著者名:西條剛央著
出版社:新曜社
発行年:2008
シリーズ名:ライブ講義・質的研究とは何か / 西條剛央著 ; SCQRM(スクラム)ベーシック編
ISBN:9784788510715
原本ページ数:xv, 239p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:質的データの分析
著者名:グラハム・R・ギブズ著 ; 砂上史子, 一柳智紀, 一柳梢訳
出版社:新曜社
発行年:2008
シリーズ名:SAGE質的研究キット / ウヴェ・フリック監修 ; 6
ISBN:9784788515512
原本ページ数:xiii, 263p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:中途視覚障害者のリハビリテーション過程に関する研究(筑波大学博士 (心身障害学) 学位論文 乙第1979号)
著者名:辰巳佳寿恵 [著]
出版社:[辰巳佳寿恵]
発行年:[2003]
原本ページ数:362枚
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:マイクロ・エスノグラフィー入門
著者名:箕浦康子編著
出版社:ミネルヴァ書房
発行年:1999
シリーズ名:フィールドワークの技法と実際 ; [1]
ISBN:9784623030040/4623030040
原本ページ数:viii, 229p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:フィールドワークの技法と実際 2 分析・解釈編
著者名:箕浦康子編著
出版社:ミネルヴァ書房
発行年:2009
ISBN:9784623053551
原本ページ数:ix, 266p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:Beyond Interaction : クリエイティブ・コーディングのためのopenFrameworks実践ガイド, 改訂第二版
著者名:田所淳著 ; 齋藤あきこ編著
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社
発行年:2013
ISBN:9784861008696
原本ページ数:283p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:はじめてのopenFrameworks
著者名:泉本優輝著
出版社:工学社
発行年:2011
ISBN:9784777516391
原本ページ数:159p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:テーマティック・アナリシス法 : インタビューデータ分析のためのコーディングの基礎
著者名:土屋雅子著
出版社:ナカニシヤ出版
発行年:2016
ISBN:9784779510779
原本ページ数:vi, 94p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:フィールドワークの技法 : 問いを育てる、仮説をきたえる
著者名:佐藤郁哉著
出版社:新曜社
発行年:2002
ISBN:9784788507883/4788507889
原本ページ数:xxiii, 346, 25p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害者の権利条約と日本 : 概要と展望, 増補改訂版
著者名:長瀬修, 東俊裕, 川島聡編著
出版社:生活書院
発行年:2012
ISBN:9784903690988
原本ページ数:398p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:アジアの障害者の法的能力と成年後見制度 : 障害者権利条約から問い直す
著者名:小林昌之編
出版社:生活書院
発行年:2021
ISBN:9784865001259
原本ページ数:234p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:日本の障害差別禁止法制 : 条約から条例まで
著者名:池原毅和著
出版社:信山社
発行年:2020
ISBN:9784797285741
原本ページ数:xx, 245p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:パーソナルアシスタンス : 障害者権利条約時代の新・支援システムへ
著者名:岡部耕典編 ; 山下幸子 [ほか] 執筆
出版社:生活書院
発行年:2017
ISBN:9784865000634
原本ページ数:305p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:特別支援教育
著者名:米田宏樹, 川合紀宗編著
出版社:協同出版
シリーズ名:新・教職課程演習 ; 第6巻
発行年:2022
ISBN:9784319003471
原本ページ数:243p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:エイジングのケア科学 : ケア実践に生かす社会関連性指標
著者名:安梅勅江著
出版社:川島書店
発行年:2020
ISBN:4761007206
原本ページ数:182p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:学びをめぐる多様性と授業・学校づくり
著者名:宇野宏幸, 日本LD学会第29回大会実行委員会編著
出版社:金子書房
発行年:2020
ISBN:9784760834211
原本ページ数:vii, 142p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:障害児教育の歴史
著者名:中村満紀男, 荒川智編著
出版社:明石書店
発行年:2003
ISBN:4750318019
原本ページ数:288p
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ: 和書
タイトル:LLブックを届ける : やさしく読める本を知的障害・自閉症のある読者へ
著者名:藤澤和子, 服部敦司編著
出版社:読書工房
発行年:2009
ISBN:9784902666205
原本ページ数:327p
フォーマット:透明テキスト付PDF
- 資料タイプ: 和書
タイトル:障害者権利条約の実施 : 批准後の日本の課題
著者名:長瀬修, 川島聡編
出版社:信山社
発行年:2018
ISBN:9784797277975
原本ページ数:xix, 510p
フォーマット:透明テキスト付PDF
- 資料タイプ: 和書
タイトル:ひと目でわかる実用手話辞典 第2版
著者名:NPO手話技能検定協会監修
出版社:新星出版社
発行年:2020
ISBN:> 9784405051034
原本ページ数:599p
フォーマット:透明テキスト付PDF
- 資料タイプ: 和書
タイトル:むつぼしのひかり : 墨字訳 第1集
著者名:点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
出版社:桜雲会点字出版部
発行年:2016.2
シリーズ名:視覚障害者の歴史資料集, 1
ISBN:9784904611425
原本ページ数:6, 230p
フォーマット:テキストデータ
- 資料タイプ: 和書
タイトル:むつぼしのひかり : 墨字訳 第2集
著者名:点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
出版社:桜雲会点字出版部
発行年:2017.10
シリーズ名:視覚障害者の歴史資料集, 1
ISBN:9784904611548
原本ページ数:iv, 4, 155p
フォーマット:テキストデータ
- 資料タイプ: 和書
タイトル:むつぼしのひかり : 墨字訳 第3集
著者名:点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
出版社:桜雲会点字出版部
発行年:2019.1
シリーズ名:視覚障害者の歴史資料集, 1
ISBN:9784904611623
原本ページ数:vi, 4, 220p
フォーマット:テキストデータ
- 資料タイプ: 和書
タイトル:むつぼしのひかり : 墨字訳 第4集
著者名:点字雑誌『むつぼしのひかり』データ化・研究プロジェクト編
出版社:桜雲会点字出版部
発行年:2020.12
シリーズ名:視覚障害者の歴史資料集, 1
ISBN:9784904611760
原本ページ数:vi, 4, 213p
フォーマット:テキストデータ
- 資料タイプ: 和書
電子化資料リスト(論文)詳細情報
-
資料タイプ:論文
論文名:治癒せざる身体? : ハンセン病元患者の生と医療実践の関係から
著者名:桜木真理子
雑誌名:文化人類学研究 = Journal of cultural anthropology
巻号ページ:18巻 pp.112-134
発行年:2017年
ISSN:1346132X
フォーマット: 透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:ハンセン病差別の民俗学的研究に向けて
著者名:今野大輔
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:256号 pp.27-55
発行年:2008年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:盲学校理療科における模型教材を活用した指導法の研修の成果と課題 : 平成24年度全日盲研理療分科会討論会の成果を中心に
著者名:工藤滋
雑誌名:理療教育研究
巻号ページ:35巻 1号 pp.1-10
発行年:2013年
ISSN:13498401
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:盲学校理療科等における自作模型・立体教材の開発状況と開発に関わる課題
著者名:黒岩聡, 佐島毅
雑誌名:理療教育研究
巻号ページ:35巻 1号 pp.19-27
発行年:2009年
ISSN:13498401
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:ユニバーサル・デザインによる視覚障害者用触読図作図システムの開発
著者名:藤芳衛, 藤芳明生, 大武信之, 山口雄仁
雑誌名:電子情報通信学会技術研究報告.WIT.福祉情報工学
巻号ページ:106巻 612号 pp.73-78
発行年:2007年
ISSN:09135685
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:日本 特別支援教育への移行 特集 世界の障害児教育の動向を探る -サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として-
著者名:樋口一宗
雑誌名:発達障害研究
巻号ページ:32巻 2号 pp.121-127
発行年:2010年
ISSN:03879682
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:近世京都の火屋・寺・町:阿弥陀ヶ峰の火葬施設をめぐって
著者名:村上紀夫
雑誌名:日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan
巻号ページ:287号 pp.37-63
発行年:2016年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:発達障害のある子どもへの心理的支援をめぐる課題
著者名:伊藤由美
雑誌名:国立特別支援教育総合研究所研究紀要
巻号ページ:44巻 pp.43-55
発行年:2017年
ISSN:18833268
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:高等学校におけるインクルーシブ教育システム構築支援データベースの活用:視覚障害のある生徒への活用例
著者名:青木隆一
雑誌名:季刊特別支援教育
巻号ページ:57巻 pp.24-27
発行年:2015年
ISSN:13463268
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:大学病院小児科における院内学級との連携の治療的意義について
著者名:清水章子, 三輪由香, 渡辺みづほ 他
雑誌名:小児の精神と神経
巻号ページ:40巻1号 pp.26-34
発行年:2000年
ISSN:05599040
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:筑波大学における弱視学生のアセスメントに基づく修学支援について
著者名:森まゆ,宮内久絵,佐島毅,柿澤敏文,小林秀之
雑誌名:弱視教育
巻号ページ:53巻4号 pp.1-8
発行年:2016年
ISSN:0286942X
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:高等教育における障害者支援:海外の動向とNIMEの取り組み(特集 多様な学生への支援:ICTを活用した高等教育のユニバーサルデザイン-聴覚障害者への支援を中心に-)
著者名:広瀬洋子
雑誌名:メディア教育研究
巻号ページ:5巻2号 pp.1-12
発行年:2008年
ISSN:13441264
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:民俗学における日記研究の展開とその可能性 (東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合)
著者名:川村清志,小池淳一
雑誌名:国立歴史民俗博物館研究報告
巻号ページ:214, pp.195-217
発行年:2019年
ISSN:02867400
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:オシンメイサマの共同祭祀と憑霊信仰
著者名:佐治靖
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:176, pp.1-35
発行年:1988年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:インテグレーションをしている聴覚障害児童・生徒に対する支援のあり方に関する調査
著者名:美濃孝枝,鳥越隆士
雑誌名:ろう教育科学
巻号ページ:49(2), pp.47-66
発行年:2007年
ISSN:02871548
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:通常学級および養護学校において教育を受けた二分脊椎症者の語り
著者名:小池秀子
雑誌名:The Asian Journal of Disable Sociology(アジア障害社会学研究)
巻号ページ:7, pp.23-37
発行年:2008年
ISSN:15987590
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:春を告げる巫女の語り:口寄せ巫女の村祈祷
著者名:佐治靖
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:204, pp.154-181
発行年:1995年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:大学での不登校の子どもに対する集団活動を通した支援:集団活動プログラムによる支援とその意義
著者名:松永邦裕
雑誌名:カウンセリング研究
巻号ページ:45(3), pp.184-193
発行年:2012年
ISSN:09148337
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:差別と人権の民俗学:部落問題をめぐる議論を中心に(特集 差別と民俗)
著者名:政岡伸洋
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:252, pp.5-34
発行年:2007年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:アメリカ障害児教育におけるピア・チュータリング(peer tutoring)の展開 : インクルージョンの教授モデルを中心に
著者名:吉利 宗久, 手島 由紀子, 小宮 三彌, 藤井 聰尚
雑誌名:発達障害研究
巻号ページ:23(3), pp.200-208
発行年:2001年
ISSN:03879682
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:中途視覚障害者のリハビリテーション 第6報 : 視覚障害者の心理・ 社会的問題,とくに白杖,点字,障害者手帳,自殺意識について
著者名:山田 幸男, 高澤 哲也, 平沢 由平, 大石 正夫, 土屋 淳之, 清水 学, 石川 充英
雑誌名:日本眼科紀要 = Folia ophthalmologica Japonica
巻号ページ:52(1), pp.24-29
発行年:2001年
ISSN:00155667
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:弱視生徒に対する点字切替指導に関する研究:指導時の心理面への配慮
著者名:奈良 里紗, 佐島 毅, 柿澤 敏文
雑誌名:弱視教育
巻号ページ:48(3), pp.1-5
発行年:2010年
ISSN:0286942X
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:特別支援教育(Vol.064)全ての教員に役立つ特別支援教育知識 小学校における合理的配慮の提供に当たって (2) 意思の表明から合意形成を経て実施に至るプロセス
著者名:分藤賢之
雑誌名:初等教育資料
巻号ページ:(942), pp.84-87
発行年:2016年
ISSN:04465318
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:盲僧・盲巫女集団大和宗の実態
著者名:中里和子
雑誌名:仏教と民俗
巻号ページ:16, pp.37-52
発行年:1980年
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:民俗学におけるライフヒストリーの課題と意義:祭礼研究との関連から
著者名:中野紀和
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:234, pp.1-30
発行年:2003年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:第5回視覚障害教育研究協議会報告 点字切り替え時期における読み教材の作成について:三年間の研究協議会からみえてきたこと
著者名:江村圭巳, 氣仙有実子, 左恵子
雑誌名:研究紀要
巻号ページ:40, pp.57-62
発行年:2008年
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:修論「糖尿病チームケアにおける看護師の調整行為の構造化」の解説と質的統合法(KJ法)による分析[含 コメント] (科学的な質的研究のための質的統合法(KJ法)と考察法(2))
著者名:柳井田恭子
雑誌名:看護研究
巻号ページ:41(2), pp.111-122
発行年:2008年
ISSN:00228370
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:歩行補助車使用者の外出の変化および歩行補助車に対する心理的抵抗感
著者名:安心院朗子, 徳田克己
雑誌名:障害理解研究
巻号ページ:(12), pp.19-26
発行年:2010年
ISSN:13436988
フォーマット:透明テキスト付PDF、テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:東北の巫者・祈祷師-1:青森県・秋田県(資料)
著者名:大橋英寿, 南部昭文, 安保英勇
雑誌名:日本文化研究所研究報告 別巻
巻号ページ:(25), pp.106-94
発行年:1988年
ISSN:03868281
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:東北の巫者・祈祷師-2:岩手県・宮城県(資料)
著者名:大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
雑誌名:日本文化研究所研究報告 別巻
巻号ページ:(26), pp.184-168
発行年:1989年
ISSN:03868281
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:東北の巫者・祈祷師-3:山形県・福島県(資料)
著者名:大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
雑誌名:日本文化研究所研究報告 別巻
巻号ページ:(28), pp.160-148
発行年:1991年
ISSN:03868281
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:東北の巫者・祈祷師-4:要約と考察(資料)
著者名:大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
雑誌名:日本文化研究所研究報告 別巻
巻号ページ:(30), pp.110-93
発行年:1993年
ISSN:03868281
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:ある女性祈祷師の生活史 : 巫者としての自立と人生の構成
著者名:渡辺雅子
雑誌名:明治学院論叢
巻号ページ:(382), pp.125-226
発行年:1985年
ISSN:09189858
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:In support of specialized programs for blind and visually impaired children: The impact of vision loss on learning
著者名:P.H. Hatlen ; S.A. Curry
雑誌名:Journal of Visual Impairment & Blindness
巻号ページ:81(1), pp.7-13
発行年:1987年
ISSN:0145482X
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:Impact of Adolescents’ Adjustment to Progressive Vision Loss on Braille Reading Skills: Case Studies
著者名:M.B. Truan ; S.D. Trent
雑誌名:Journal of Visual Impairment & Blindness
巻号ページ:91(3), pp.301-308
発行年:1997年
ISSN:0145482X
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:社会的弱者の聖化の研究:仙台四郎伝承の発生と展開を中心として
著者名:清水大慈
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:217, pp.118-139
発行年:1999年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:Perceptions of Braille Usage by Legally Blind Adults
著者名:F.K. Schroeder
雑誌名:Journal of Visual Impairment & Blindness
巻号ページ:90(3), pp.210-218
発行年:1996年
ISSN:0145482X
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:「福子」の誕生:資料操作と民俗
著者名:香西豊子
雑誌名:日本民俗学
巻号ページ:220, pp.77-107
発行年:1999年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:Social capital, social relationships and adults with acquired visual impairment: a Nigerian perspective
著者名:Emmanuel Bassey, Caroline Ellison, Ruth Walker
雑誌名:Disability and Rehabilitation
巻号ページ:41(10), pp.1169-1176
発行年:2019年
ISSN:09638288
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:Vocational rehabilitation services and employment for SSDI beneficiaries with visual impairments
著者名:Giesen, J. Martin, Hierholzer, Anne
雑誌名:Journal of Vocational Rehabilitation
巻号ページ:44(2), pp.175-189
発行年:2016年
ISSN:10522263
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:民俗学における「家族」研究の現在
著者名:岩本通弥
雑誌名:日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan
巻号ページ:213, pp.48-67
発行年:1998年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:巫者の生活史―東北地方シャマニズムの一断面
著者名:川村邦光
雑誌名:日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan
巻号ページ:153, pp.16-35
発行年:1984年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:憑依への水路―巫者の生活史(二)
著者名:川村邦光
雑誌名:日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan
巻号ページ:170, pp.76-98
発行年:1987年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:憑霊技法と成巫過程―巫者の生活史(三)
著者名:川村邦光
雑誌名:日本民俗学 = Bulletin of the Folklore Society of Japan
巻号ページ:173, pp.1-31
発行年:1988年
ISSN:04288653
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:障害者雇用問題の第一人者 グローバルに活躍する 指田忠司
著者名:武井俊彦
雑誌名:視覚障害:その研究と情報
巻号ページ:346, pp.32-41
発行年:2017年
ISSN:03857476
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:日本企業でのJOB型=専門職人事運用の問題課題と改善ビジョン―海外社会運用との比較考察から―
著者名:白藤香
雑誌名:人事実務 : 人事の課題解決を支援する実践情報誌
巻号ページ:59(1235), pp.50-54
発行年:2022年
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:定着・早期活躍を支える新卒・中途入社者の組織適応支援の勘所 : 会社・職場との信頼関係を醸成するための効果的な「オンボーディング」とは
著者名:荒井理江
雑誌名:労政時報
巻号ページ:(3991), pp.46-60
発行年:2020年
ISSN:13425250
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:福子の民俗学的系譜
著者名:飯島吉晴
雑誌名:発達
巻号ページ:20 (80), pp.53-60
発行年:1999年
ISSN:03883787
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:視覚障害と信仰世界 : 触常者の行き方
著者名:飯嶋秀治, 広瀬浩二郎
雑誌名:宗教研究
巻号ページ:96(2), pp.3-28
発行年:2022年
ISSN:03873293
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:共に支え合う仕組みとしての「自立支援」を考える:障害学からの問いかけ
著者名:星加良司
雑誌名:社会福祉研究
巻号ページ:(104), pp.28-33
発行年:2009年
ISSN:02862980
フォーマット:透明テキスト付PDF
-
資料タイプ:論文
論文名:知的障害児との交流の質を規定する条件 : 交流経験の語りの質的分析
著者名:楠見友輔
雑誌名:特殊教育学研究
巻号ページ:55(4), pp.189-199
発行年:2017年
ISSN:03873374
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:特別支援教育コーディネーターの連絡調整上の工夫に関する考察 : 苦慮事例における関係者間の関係改善プロセス
著者名:村田敏彰, 青山眞二
雑誌名:特殊教育学研究
巻号ページ:54(1), pp.35-45
発行年:2016年
ISSN:03873374
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:通常の学級担任による行動問題を示す自閉スペクトラム症児の保護者との問題解決プロセスの検討
著者名:岡村章司
雑誌名:特殊教育学研究
巻号ページ:58(4), 219-233p
発行年:2021年
ISSN:03873374
フォーマット:テキストデータ
-
資料タイプ:論文
論文名:特別支援教育コーディネーターからの支援による学級担任の特別支援教育に対する意識の変容プロセス
著者名:宮木 秀雄, 木舩 憲幸
雑誌名:特殊教育学研究
巻号ページ:52(1), 13-24p
発行年:2014年
ISSN:03873374
フォーマット:テキストデータ
視覚に障害のある方のためのページへ
筑波大学附属図書館トップページへのリンク