平成26年度附属図書館研究開発室研究成果報告会 †
→終了しました。図書館内外から多数のご参加ありがとうございました。
- 日時:平成27年3月3日(火) 14時~17時
- 場所:中央図書館本館2階集会室
- 対象:筑波大学の教職員、学生
<プログラム> †
- 14:00~14:05 ご挨拶(谷口孝介 研究開発室長)
- 14:05~14:35 報告1「学内システムにおける電子図書館システムの位置づけ」(図書館情報メディア系・歳森敦 教授、第1プロジェクト)
- 14:35~15:05 報告2「反転授業を想定した教材の見直し」(図書館情報メディア系・宇陀則彦 准教授、第2プロジェクト)
- 15:05~15:15 休憩
- 15:15~15:45 報告3「ラーニングコモンズにおける学習支援活動の検討 (学習支援推進WG、第2プロジェクト)
- 15:45~16:15 報告4「図書館データを用いた利用者の行動分析」 (図書館情報メディア系・逸村裕 教授、第3プロジェクト)
- 16:15~16:30 報告5「クラウドソーシングによる書誌同定実験」 (図書館情報メディア系・宇陀則彦 准教授、第3プロジェクト)
- 16:30~17:00 報告6「附属図書館の将来構想の検討」 (附属図書館・加藤信哉 副館長、第5プロジェクト)
<参考:平成26年度附属図書館研究開発室プロジェクト一覧> †
- 知の集積と発信機能を強化した電子図書館システムの検討
- 情報リテラシー教育と学生の自主的学習を促進する環境の整備
- 情報探索行動の分析
- 附属図書館における貴重資料の保存と公開
- 附属図書館の将来構想の検討